はじめに
ますだです。
普段は AWS 案件の保守や運用辺りを担当してます。
今回、OSS-DB Silver Ver.3.0 に合格したので、アウトプットも兼ねて学習方法や期間についてゆるっと書いてみます。
ざっくり纏め
- OSS-DB Silver:公式
- 合格ライン:64 点
- 結果:84 点
- 学習期間:2024-07-03 ~ 2024-07-24 (22 日間)
- 教材:Ping-t (ほぼこれ), 緑本 (睡眠導入用), Youtube (LPI-Japan) (耳だけ)
スペック
- 業界未経験からキャリーバック片手に上京して 5 年
- AWS サービスに触れる機会多め
- データベースは初心者
- SQL はちょいちょい書く程度
- 頭は良くないので勉強は時間と量でごり押しタイプ
受験のきっかけ
-
Airflow での PostgreSQL 利用
現職は Airflow でジョブ管理していて、データベースに PostgreSQL を使っており理解を深めたかったため。 -
現職での SQL 利用
各種管理画面は自社で開発されたものがあるがあまりいけてなく、ユーザの追加や削除等をはじめ Aurora MySQL に直接 SQL を叩く機会が多い。なので、もっと SQL に詳しくなりたかったため。 -
Oracle よりも OSS-DB
Oracle はベンダー特有の知識が多そうで、OSS-DB の方が業務範囲に近そう、かつさっくり取れそうだったため。
学習方法
基本は問題演習 (Ping-t)。
試験日から逆算して 1 日に解く問題数を決めて、以下のように進めました。
- 1 週目:50 問 / 日
- 2 週目:100 問 / 日
- 3 週目:3 日で 500 問
寝る前の 30 分で緑本の面白そうな部分や理解が浅い部分をつまみ読み (合格目的なら書籍は不要)。
移動時間には LPI-Japan の動画を聞き流してました。
特に変わったことはしてないかなーと思います。
まとめ + 次にやろうかなーてきなこと
-
SQL 読解力の向上
業務で積極的に SQL を読みに行くようになり、裏で動かしていたバッチの理解が深まった感があるので良かったかなーと思います。 -
PostgreSQL の設定理解
試験では設定ファイルの中身について細かい部分が問われるので、「うちってなんでこの設定値にしてんだろう?」という観点で見れるようになったのもプラス。 -
今後の学習予定
Laravel (PHP) のマイグレーションも理解しようと思ってます。秋には情報処理安全確保支援士を受験予定なので、箸休めに CCNA の勉強でもしようかなと考えてます。
(Try Hack Me や AtCoder のようにゲーム感覚で楽しめるものも多いので時間がバリバリ溶けていきますね)
以上、OSS-DB Silver に合格するまででした。少しでも参考になれば嬉しいです!