LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Debian10のシステム言語を日本語に変更,fcitx-mozcも入れる

Posted at

研究室の同期のためにPCをセッティングしました.
同期は留学生で,システム言語など諸々英語のほうが良いでしょう!
ってことで英語でインストールしたんですよ.

ところが同期はめちゃくちゃ日本語が上手...
日本語入力できないの?って聞かれる始末...

ということでシステム言語と日本語入力化をしていきます.

まずはシステム言語を変更する.

dpkg-reconfigureコマンドでロケール(locale)を変更する.

Debian公式HPに変更方法は記載されています.

$ dpkg-reconfigure locales

上のコマンドでGUI?的なものが立ち上がります.
そこで「ja_JP.UTF-8 UTF-8」を探してアスタリスクを追加して下さい.
※スペースキーで追加/削除可能

次にデフォルトのロケールを変更する.

$ sudo apt-get install locales
$ sudo vi /etc/locale.gen
>>>ja_JP.UTF-8の行のコメントを解除
$ sudo locale-gen
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

参考サイト

これでシステム言語の変更はできました.
次は日本語で入力できるようにしましょう.

fcitx-mozcをインストール

基本的にはインストールして,PCを再起動すれば自動的になります.
USキーボード使ってたらキーマップする必要性ありますね.

$ sudo apt-get install fcitx-mozc
$sudo reboot

必ず再起動して下さい.そうしないと反映されません.
大切なことなのでもう一回言います.
必ず再起動して下さい.
最後にもう一回言います.
必ず再起動して下さい.

再起動しても反映されねぇんだけど?って人は

詳しくは以下のリンクを見て下さい.
コマンドは打つ必要ないです.GUI上で完結します.
反映されない人向け

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0