LoginSignup
7
1

More than 1 year has passed since last update.

[UiPath] よくわかるモダンフォルダ(ジョブ/スケジュール設定OC2022.4編)

Last updated at Posted at 2022-08-28

こんにちは。UiPath Friendsコミュニティ運営メンバの @masatomix です。
[UiPath] よくわかるモダンフォルダ(ジョブ/スケジュール設定編) の続きです。

イントロ

前回の記事で、UiPath Orchestrator 2021.10.x ではジョブ/トリガー設定時のマシン指定方法が改善されたって話をしました。その際に参考って追記しちゃったんですが、OC2022.4.x はもうすこし改善していたので、今回はそれについてです。

バージョン ジョブ トリガー
OC2020 ・フォルダ内の全マシンのいずれか
・マシン指定
・フォルダ内の全マシンのいずれか
OC2021 ・フォルダ内の全マシンのいずれか
テンプレートを指定
・マシンを指定
・フォルダ内の全マシンのいずれか
テンプレートを指定
参考
OC2022.4
・フォルダ内の全マシンのいずれか
・テンプレートを指定
・マシンを指定
・フォルダ内の全マシンのいずれか
・テンプレートを指定
マシンを指定

TL;DR

OC2022.4はトリガー設定時でもマシン指定ができるようになりました。

ちなみにクラシックフォルダでは「マシンを直接指定」「全マシンを動かす」という設定ができたのですが、モダンフォルダではできなくて。
モダンフォルダ移行時にちょくちょく問題になることがあったのですが、

  • 「マシンを直接指定」はできるようになったので、解決
  • 「全マシンを動かす」は直接的にはできないけど、各マシンを指定するトリガーを一つ一つ作成することで、間接的に解決

となりました。

画面を見てみる

OC2022.4

ジョブ

OC2021系と同じです。テンプレートを選択可能です。
001

トリガー

トリガーはこう。OC2021系から進化して、テンプレートを選んだのち、具体的なマシンまで指定できるように。
002

参考:クラシックフォルダからの移行の観点

TL;DRにも書きましたが、クラシックフォルダからの移行の観点で追記です。

いよいよディスコンな雰囲気のクラシックフォルダですが、クラシックではトリガー設定をする際「このロボットグループに属する全ロボットがジョブ実行(いずれかでなく全マシン)」「このロボットグループに属するロボットの具体的にこれとこれで実行」って設定が可能でした。

003
マシン指定やそもそも全部のマシンが動いてよ、ってニーズはトリガーでもあると思うんですが、モダンフォルダでは OC2020/2021まではできませんでした。

が、OC2022.4.x ではトリガー時もマシン直接指定が可能になったので「マシンを直接指定するトリガーを、マシン個数分作成」することで、複数マシンをスケジュール起動することができるようになりました。

お疲れさまでした!

関連リンク

自分がモダンフォルダ関連で書いてある記事を載せておきます

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1