はじめに
前3回でDeepCascadeモデル
https://bitbucket.org/rodrigob/doppia
のインストールにチャレンジしたが、挫折してその大元のdoppiaをインストールした。
DeepCascadeモデルをインストールする(1)
http://qiita.com/masataka46/items/61032ba4470e35557389
DeepCascadeモデルをインストールする(2)
http://qiita.com/masataka46/items/df3b9aba6fa7dc6bbff5
doppiaモデルをインストールする
http://qiita.com/masataka46/items/acf698e8f169cabae7fb
今回はこのモデルを触りながら仕組みを学ぶ
環境
OS: Ubuntu14.04
GPU: GTX1070
python2.7.6
doppiaモデルをインストール済み
アプリケーションobject_detectionの概要
doppia/src/applications/objects_detection
にあるアプリケーションobjects_detection
が学習済みモデルを使った検出アプリのようだ。
これの使い方は
MP_NUM_THREADS=4 ./objects_detection -c cvpr2012_inria_pedestrians.config.ini --gui.disable false
のように-c ....config.ini
で設定ファイルに記載した設定で実行するようだ。また使用する学習済みモデルはdoppia/data/trained_models/
内にある。
以下ではこの設定ファイルをいじる事で仕組みを学ぶ。