こちらの記事で、Ubuntu18.04で、multipassのことを書きました。
色々と試している中で、インスタンスにリモートディスクトップで接続できたことので、日本語化しようとしました。
こちらの記事を基に、ubuntu-desktopとxrdpをインストールしました。
でも、何故かメニューなど日本語にならなかったのです。
薄く長い英語のメッセージが、地域と言語の設定の画面で日本語を選択しようとすると出ていました。
2022/03/26この画像の言葉を機械翻訳してみました。
この 設定 は、 デスクトップ と アプリケーション が 表示 さ れる 言語 に のみ 影響 し ます。 通貨 や 日付 形式 の 設定 など、 システム 環境 は 設定 さ れ ませ ん。 その ため に は、[ 地域 の 形式] タブ の 設定 を 使用 し ます。 ここ に 表示 さ れる 値 の 順序 によって、 デスクトップ に 使用 する 翻訳 が 決まり ます。 最初 の 言語 の 翻訳 が 利用 でき ない 場合 は、 この リスト の 次 の 言語 が 試 さ れ ます。 この リスト の 最後 の エントリ は 常 に「 英 語」 です。 「 英 語」 の 下 の すべて の エントリ は 無視 さ れ ます。
それで、シェルから日本語化すると良いかもと閃いて、試しました。
そうしたら、下記の画像のように、コマンドを入力すると文字化けしてしまいました。
慌てて下記の記事を見つけて、英語に戻そうとしました。
でも、直すことができませんでした。
念の為、プライマリーとして作ったインスタントのシェルを確認したら、無事でした。
影響を受けていなかったので、今回文字化けしたインスタントは、削除することにしました。
こちらの記事でも日本語入力できるようにしていますが、デスクトップ全体を日本語化はしていませんでした。
日本語化できないかも
今回の経験から、multipassで作ったインスタンスは、日本語化できないと思われます。