この記事は マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)を読んだメモです。
Low Power, Wide Area.という以上に明確な定義はない。
1回の通信量が小さく、長距離通信できるネットワーク。
無線LANなのかWANなのかといった明確な線引が難しく、無線LANの一部がLPWAに含まれたり、WANの一部がLPWAに含まれたり色々する。
なので自称してたらそれはもうLPWAくらいの感じ。
- 無免許OK(特定小電力無線)の規格
- 無線局免許必須の規格
の2種類がある。
LoRaWAN
- 免許不要920MHz帯
- 送信データは11バイト
- 最大10kmくらいまでいける
LoRaWANゲートウェイでLoRaWAN端末と通信すれば、自前でネットワークを構築できる。
Sigfox
- Sigfoxって会社がつくった独自規格
- 帯域、範囲は LoRaWANと同じ
- 送信データは12バイト
自前でネットワークを構築できない。
NB-IoT
- LTEを使う
- 自前ではネットワークを構築できない。携帯電話事業者のサービスを使う。
- 上り62kbps、下り21kbps
- 半二重通信