自動起動をしようと思った経緯
朝の起床方法で、ニュースを見て覚まそうと思った。
でも、一定時間になったら自動起動するテレビをわざわざ買いたくないからパソコンで代用しようと思ったのが経緯。
(使用パソコンはDell)
手順
1.パソコンの電源を入れ、Dellのロゴが表示されてるときにF2を数回おしてBIOSを起動する。
2.BIOS内のPower Managementの横にある+を押し、Auto On Timeの項目を起動したい時間に編集する。
3.Exitで出た後、ホーム画面に戻りレジストリエディタを開く。
4.そこで、
HKEY_LOCAL_MACHINE
→ SOFTWARE
→ Microsoft
→ Windows NT
→ CurrentVersion
→ PasswordLess
→ Device
まで行き、DevicePasswordLessBuildVersionの項目を0に編集する。
5.「ファイル名を指定して実行」を開き、netplwizと打ち込み実行する。
6.画面内に「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」という項目があるので、それのチェックを外し、OKを押す。
7.パスワードを求められるので、打ち込む。
8.「ファイル名を指定して実行」を再度開き、shell:startupと打ち込み実行する。
9.開きたいニュースを配信しているサイトのショートカットをフォルダに格納する。
以上で完成。
参考サイト
Windows10 自動ログイン(起動時のパスワード入力を省略)する方法
パソコンを時間指定と曜日指定で自動起動させる。