electronを使ってみようと思っているのだが、
その準備としてnode.jsとTypeScriptの勉強をすることに。
- バージョン管理のためにnodistをインストール
- Node.jsのインストール
- TypeScriptのインストール
- 型定義の準備
- 使ってみる
環境 windows10 CreatersUpdate
1. バージョン管理のためにnodistをインストール
nodistはNode.jsのバージョン管理をするツール。
以下からダウンロードしてインストール
https://github.com/marcelklehr/nodist/releases
コマンドプロンプトから
nodist -v
を実行してバージョンが表示されればOK
2. Node.jsのインストール
インストールできるバージョンの確認
nodist dist
偶数バージョン(安定版)の最新バージョン(2017/06/04現在) v6.10.3をインストールする。
nodist + v6.10.3
インストールされたバージョンの確認
node -v
3. TypeScriptのインストール
npm install -g typescript
これだけで終わり
"-g"はグローバルでインストールするという意味。
4. 型定義の準備
TypeScriptの型定義管理ツールtypingsをインストール
TSDは非推奨みたい。
npm install -g typings
5. 使ってみる
5.1. 型定義をインストールする
typings install dt~node --global --save
--saveを付けておくとpackage.jsonみたいなのを作ってくれるので
別環境で動作させたいときなどに
typings install
でまとめてインストールできる
サンプル
///<reference path="./typings/index.d.ts"/>
import http = require("http");
class Main
{
constructor()
{
var server = http.createServer((request:http.ServerRequest, response:http.ServerResponse) => this.requestHandler(request, response));
server.listen("8080");
}
/*
* サーバーにリクエストがあった時に実行される関数
*/
private requestHandler(request:http.ServerRequest, response:http.ServerResponse):void
{
response.end("Hello! Node.js with TypeScript");
}
}
var main:Main = new Main();
5.2. コンパイルする
tsc hello_typescript.ts --module commonjs
と思ったらなんかいっぱいエラーが出た。
結局以下のような原因だった。
TypeScriptの1.6.2が入ってるはずなのにtsc --versionが1.0.3.0を返したら
http://kiyokura.hateblo.jp/entry/2015/10/13/224800
ということで環境変数から
C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\TypeScript\1.0
を削除して再度コンパイル
error TS2688: Cannot find type definition file for 'node'.
とか出ているがとりあえずコンパイルはできたみたい。
一応解決のためにtypesをインストールすればいいのかと思ったらエラー増えたので、とりあえずアンインストールしたらエラーメッセージが出なくなったという謎。見なかったことにしておこう。
npm install @types/node --save
npm uninstall @types/node --save
5.3. 実行する
node hello_typescript.js
http://localhost:8080/ にアクセスして以下のように表示されたら成功
Hello! Node.js with TypeScript
追記
typesというものがあったようです
https://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/634b0921b6170cf56813