0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

新品のM2macを購入した際の環境構築メモ

前準備

  1. 「Launcpad>その他」の中のターミナルを起動
  2. homebrew公式HP記載のコマンドを実行してbrewいれる
  3. ロゼッタいれる sudo softwareupdate --install-rosetta

各種ツールインストール

  1. brew install --cask iterm2
    ※以降の操作はiterm2上で行う
  2. brew install --cask coteditor
  3. brew install --cask google-chrome
    ※この時点で一度mac再起動する(再起動しないとGoogle日本語入力がキーボードの候補として出てこない)
  4. brew install --cask alfred
  5. brew install --cask slack
  6. brew install --cask visual-studio-code
  7. brew install --cask sourcetree
  8. brew install --cask orbstack
  9. brew install --cask notion
  10. brew install --cask sequel-ace
  11. brew install --cask libreoffice
  12. brew install --cask cursor
  13. brew install --cask mongodb-compass
  14. brew install corepack
  15. brew install prettier
  16. brew install zoom
  17. brew install mysql
  18. brew install nkf

Karabinerインストール

  • brew install --cask karabiner-elements
  • インストール後
    • 左列の Complex Modification から Add Predefined rule を押す
    • Import more〜 を押して for japanese と検索
    • 「左右のコマンドキーを単独で押したときは英数・かなとして扱う」をenableにする
      スクリーンショット 2024-07-14 13.12.25.png

システム環境設定周り

  • サウンド設定常時表示

    • コントロールセンター>サウンド>メニューバーに常に表示
  • カーソル移動速度

    • トラックパッド>軌跡の速さを「速い」の最高値にする
    • キーボード
      • キーのリピート速度「速い」
      • リピート入力認識までの時間「短い」
      • スクリーンショット 2024-07-14 17.02.21.png
  • マウスのスクロール方向

    • マウス>ナチュラスなスクロールのトグルをoffにする
  • Dockの表示位置

    • 「デスクトップとDock」>画面の表示位置を右
  • 画面ロックショートカット

    • 「デスクトップとDock」>ホットコーナー>左上のカラム選択してshift押しながら「ロック画面」を押して完了スクリーンショット 2024-07-14 15.15.11.png
  • デスクトップの空白エリアをクリックしたときの挙動調整

    • 「デスクトップとDock」>「壁紙をクリックしてデスクトップ表示」を「ステージマネージャ使用時のみ」に変更スクリーンショット 2024-07-14 17.08.57.png

その他設定

  • iTerm背景色変更

    • Profiles>Colors>Color Presets>Dark Background
      スクリーンショット 2024-07-14 14.54.15.png
  • iTtermで画面分割した際にディレクトリを引き継ぐ
    Advanced Configuration>Edit
    スクリーンショット 2025-02-08 16.48.09.png
    Working Directory for New Split Panes の値を変更
    スクリーンショット 2025-02-08 16.48.02.png

  • スクリーンショットのプレビュー無効

    • command+shift+5 からオプション>「フローティングサムネールを表示」のチェック外す
  • cursorのフォントカラー変更
    基本設定→テーマ→配色テーマ→ダークモダン(これでvscodeと同じ配色になる)

vscode拡張機能

  • PHP Intelephense
  • PHP Debug
  • Docker
  • prettier
  • GitHistory

prettier有効化

  1. vscode左下の歯車→設定
  2. 検索欄に「onsave」と入れて「Format on save」にチェックを入れる
  3. 検索欄に「fortmat」といれて「Default Formatter」を「Prettier」にする

鍵生成

  1. ssh-keygen -t ed25519 -C "username@PC名"
    ※Cオプションで付けるコメントは分かりやすい任意の値に変更して良い
  2. ls ~/.ssh

php, nodeインストール

  1. brew install php
  2. brew install node
    1. node -v
    2. npm -v

プラスアルファ

Kali Linuxのインストール:参考記事

  1. brew install --cask utm
  2. GUIでKaliLinuxのarm用isoダウンロード
  3. 参考記事の手順通りにインストール
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?