LoginSignup
0
0

【会社チーム内もくもく会】基礎に立ちかえる!BEM編

Last updated at Posted at 2024-05-23

デザイン、コンテンツ、ライティング、コーディングがほぼ同時並行で走るという案件にて、
htmlやscssが頻繁に書き換わるという事案が発生していました。

そんな中、そもそものclass名の名付け方これであってるんだろうか。という疑問が湧き上がり、基礎の基礎に立ちかえることとしました。
個人開発で勉強していたので、「誰が見てもわかりやすい・理解しやすい」というコードをもっとめざして行きたいです。

そもそもBEMとは

Block Element Modifierの略。

Block :大枠となる独立した要素
ElementBlockの中の要素
ModifierBlockElementスタイル

このような構成で、わかりやすくcssを設計するために作られた命名規則。
一番ポピュラーな命名規則だと思われます。

書き方

class="block__element–-modifier"

このように、アンダースコア・ハイフンを2文字ずつ使う。
複数単語が発生する場合は、ハイフン1つで区切る。

どんな単語を使っていいかわからない場合は、こんなサイトもあるので日本語で調べてみるのもよし。

こちらの記事を参考に書いていますので、頻出の単語はここで調べる方が良さそう!
とてもよくまとまっており、私の記事を見るより全然オススメします。

個人的には、inner,outer,wrapper,containerの扱いが微妙なところがあり、意識できていません...
あまり階層を深くしすぎないhtmlを書けるといいなと感じました!
html設計も勉強したい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0