どうやらLaravelでsqlite3を正常に接続するには、.envファイルを書き換える必要があるようですので新たにプロジェクトを立ち上げた際のために備忘録を残します。
プロジェクトのルートフォルダ内の.envファイルを開き、
プロジェクトのルートフォルダ内の.envファイル
APP_NAME=Laravel
APP_ENV=local
APP_KEY=base64:wj9zvbAzIj2pibwduutlC0BMH585y4ObLBl7q7HrBnw=
APP_DEBUG=true
APP_URL=http://localhost
LOG_CHANNEL=stack
LOG_LEVEL=debug
DB_CONNECTION=mysql ←変更
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel ←変更
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=
BROADCAST_DRIVER=log
CACHE_DRIVER=file
QUEUE_CONNECTION=sync
SESSION_DRIVER=file
SESSION_LIFETIME=120
REDIS_HOST=127.0.0.1
REDIS_PASSWORD=null
REDIS_PORT=6379
MAIL_MAILER=smtp
MAIL_HOST=smtp.mailtrap.io
MAIL_PORT=2525
MAIL_USERNAME=null
MAIL_PASSWORD=null
MAIL_ENCRYPTION=null
MAIL_FROM_ADDRESS=null
MAIL_FROM_NAME="${APP_NAME}"
AWS_ACCESS_KEY_ID=
AWS_SECRET_ACCESS_KEY=
AWS_DEFAULT_REGION=us-east-1
AWS_BUCKET=
PUSHER_APP_ID=
PUSHER_APP_KEY=
PUSHER_APP_SECRET=
PUSHER_APP_CLUSTER=mt1
MIX_PUSHER_APP_KEY="${PUSHER_APP_KEY}"
MIX_PUSHER_APP_CLUSTER="${PUSHER_APP_CLUSTER}"
上記の変更をしないといけないので、
プロジェクトのルートフォルダ内の.envファイル
DB_CONNECTION=mysql → DB_CONNECTION=sqlite
DB_DATABASE=laravel DB_DATABASE= \phpstudy\bookup\database\database.sqlite
上記変更を加えてsqliteを使います。