2016年 Schoo Advent Calendar 11日目の記事です。
まずは簡単に自己紹介を
わたしはSchooのマスタープランの商品・教材開発、
そしてサポート講師として受講生の課題の添削・質問への回答をしています。
時々授業や説明会にも出ていたりします。
さて今回、何を書こうかと色々と迷ったのですが・・・
折角なのでマスタープランのサポートについて書いてみたいと思います。
##まず、マスタープランとは
Schooが設計した動画授業カリキュラム「ルート」をベースとして、
実務経験のあるサポート講師が、受講生の皆様の学習を
質問への回答や課題添削と言うかたちで個別にサポートし
プロとして求められるスキル習得を目指すプランです。
このプランのカリキュラムは、上場IT企業で活躍中のベテラン講師や、
業界でも著名な現役のデザイナー・エンジニアなど第一線で活躍する専門家と設計した
Schoo独自のカリキュラムとなっています。
動画授業も、同じく第一線で活躍する講師による授業ですので、
効率よく確実なスキルを身につけることができます。
マスタープランには現在3つのルートがあります。
Webデザイナールート
WordPressスペシャリストルート
プログラミングルート
です。
各ルート受講中サポート講師への質問は無制限にできます。
また、いくつかの実務を模した課題を制作・提出いただき、
実際のお仕事であることを前提とした内容で添削をしてお返ししています。
##どんな方が受講されているのか
未経験からWeb業界への就転職を目指す方
すでにWeb業界で働いているが他の領域を学びたい方
独学で知識をつけたがしっかりと学び直したい方
独立・起業・フリーランスを目指す方
副業・在宅ワークをしたい方
教養・趣味として学びたい方
などなど・・・幅広い方に受講をいただいています。
##サポート方法
###質問サポート
質問サポートはメールで受け付けています。
専用のフォームから無制限に何度でも質問ができます。
コードを確認する際に便利であること、
手元に回答が残るため、あとで見返しやすい、いつでも送ることができる
ということからメールでのサポートとしています。
また、質問を文として書き起こすことで、
自身のわからない箇所を明確に伝えることができるようになるため、
質問する力そのものを鍛えられると考えています。
###課題添削
提出いただいた課題の添削は専用の画面で見ることができます。
課題の中で、良いところや修正すべき点を詳細にお伝えするため
単発のご質問への回答よりも、ボリュームのある内容となるので
確認しやすい専用画面をご用意しています。
##未経験からプロとしてのスタートに立てるようになるためのサポートとは
マスタープランについて知っていただいたところで、ここからが本題です。
これまで受講生のサポートをしてきて、
未経験から仕事を得ることのできるレベルになっていただくためには、
私たちはどんなサポートをして、何を身につけてもらうべきなのか日々考えてきました。
あくまで個人的な意見ではありますが、3つにまとめてみました。
こんなサポートをしたいと考えています。
###1.自己解決力をつけることができる
受講中の疑問に対して、単純に解決方法だけをお伝えしてしまうと、
次つまずいたときに自力で解決できなくなってしまうと思います。
マスタープラン受講後に、全くの未経験の状態から仕事ができるレベルになっているためには、
ある程度の問題を自身で解決できるようになっている必要があります。
なぜうまくいかなかったのか、どのように解決すべきなのか。
自身で問題が起きた理由を調べ、解決できるように支えるべきと考えています。
なので、正しい知識や方法とともに、その調べ方や考え方をしっかりとお伝えすることを大切にしています。
また、「言われたとおりやったらできた」ではなく、
「自分で解決できた」ときの方が同じ結果でも得るものは大きいですよね。
なぜ動かないのか・・・なぜ・・・なぜ・・?・・・!・・・動いたあああ!!!!ってなると単純に感動しますよね^^
「できない、わからない」に対して考えることも重要だと思っています。
###2.自身のレベルと、今後の目標・課題を的確に把握できる
課題の添削時には、それぞれ個別の目標(受講の一番最初にお伺いしています)に合わせ、
よいところ、修正すべきところ、より伸ばすべきところを詳細にお伝えするようにしています。
また、単なる講評で終わってしまわないように、
実際のお仕事であることを前提とした、クライアント目線での具体的なアドバイスをするようにしています。
このような課題提出・添削をカリキュラムの各セクションごとに設けることで、
自身が今どのレベルにいるのか、何ができていて何が足りないのかが確認できるため、
目標に近づくためには何をすればいいのかを明確に把握することができます。
また、動画レコメンドが素敵に行われているSchooですが、(4日目参照)
マスタープランでは、まだ行動に表れていないその人個別の目標や要望、その時のスキルレベルに合わせて、
サポート講師からの人力(笑)授業レコメンドもさせていただいています。
###3.受講そのものを大きな成功体験に
続けて学ぶことのできるモチベーションづくりや、
受講後に自信になる内容であることも大切だと考えています。
また、実際にお仕事を始めてからも学び続ける必要があるため、
学びそのものへの楽しさを実感していただけるような内容を目指しています。
Schooの授業の全てに言えることですが、
教材が現場の第一線で活躍する講師による動画授業なので、
最新の技術を楽しく学ぶことができるようになっています。
また、何度でも見られるため、わからなくなったときすぐに確認することができます。
動画中で確認してもわからないことはサポート講師に質問ができるので、
途中で諦めてしまうことのないような構造になっています。
また、最終課題はポートフォリオになるような制作内容にしていますので、
制作した最終課題がそれぞれの実力証明としてふさわしいものに
仕上がるようなアドバイスを徹底して行っています。
自身の作品として胸を張れるものを制作することで、
就転職やお仕事を受ける前に、自信をつけていただきたいと考えています。
受講生の皆様に送っていただく課題には、日々本当に感動しています。
自信を持ってプロへの一歩を踏み出していただけるように、
受講後の自身の変化を実感できるような教材・サポートになるようにとこれからも日々考え続けたいと思います。
というわけでマスタープランのサポートについて書いてみました。
マスタープランにご興味のある方はこちらから資料請求もできます。
資料請求
より詳しい内容について知りたい方はぜひ。
##募集
Schooでは以下の各職種を募集中です。
リードエンジニア
エンジニア(サーバサイド)
エンジニア(サービス開発)
テクニカルディレクター
デザイナー
ぜひご応募くださいませ。
そして来年のアドベントカレンダーを一緒に埋めましょう(`・ω・´)キリッ
ではでは次の方よろしくおねがいいたします!