LoginSignup
222

More than 5 years have passed since last update.

なぜ僕がUbuntuを薦めるのか(或いは「なぜ僕はUbuntuが好きか」)

Last updated at Posted at 2016-03-20

新人プログラマ応援というタグがあり、
過去の自分にせっかくだから話しておきたいこと
「何故僕がUbuntuが薦めるか」
をとりあえず書いておきます。
挿絵はうぶんちゅ!という、クリエイティブコモンズのマンガからです。
気になった方は一読すると良いかと思います。

世の中UNIXといえばMacな感じはあるけど

最近はMac(旧: Macintosh)が流行ってますね。
Macには確かに以下のような利点があると思います。

  • 綺麗・かっこいい
  • ハードウェアの安定性
  • UNIXライクなのでWebアプリ開発には向いてる
  • iPhoneアプリは(一応)Macでしか作れない

新しい気持ちでとか、就職祝いにMacを買うのも良いんですが、
僕はあえてUbuntu搭載のふつーのパソコンもオススメしたい。

そもそもUbuntuとは

その前にOSって知ってる?

皆さんの使っているパソコンは、あくまで計算機です。
もっとひどく言うと「電卓のお化け」です。

そして、電卓のお化けがマウスカーソルでアイコンをダブルクリックするとアプリケーションが起動したりしてくれたりするのは、OSというものが入ってるためです。

そして、OSには皆様のお馴染みのMicrosoftのWindowsや、AppleのmacOSとか、GoogleのAndroidとか、AppleのiOSがあったりするわけです。
という基本的な話はいらなかったかな?

その中でUNIXというものがあり、それから派生してBSDやLinuxと派生して、更にそこからFree BSDやDebianやRedhatというものが生まれたりしています。
これもいらない話かな?

そして、UbuntuというOSはUNIXからLinux、Debianと派生してDebianを元に作られたOSです。

Ubuntuは多くのボランティアの人達によって作られたOSです

しかも無料で配布されています。
Homepage | Ubuntu Japanese Team
なので、あなたが万が一OSのインストールされていないパソコンを買ってしまったとしても、インターネットにつながっているパソコンを持っている友達に頼んでダウンロードしてもらえば、そのパソコンは使い物になります。

でも、なんで今時、しかも日本という経済的には比較的恵まれた国の人が無料のOSを使うかというのは疑問があると思います。

ubunchu07_0008_trim.png

なのでこれから、僕がなぜ自宅のパソコンはもちろん、仕事先でもUbuntuを使いたがるくらいに好きなのかを好き勝手書いていこうと思います。

何故Ubuntuか

とりあえず新しいタブか何かで、先ほどのUbuntu Japanese Teamのページにアクセスして、Ubuntuのデスクトップ画面を眺めてください。

比較的とっつきやすいユーザーインターフェイス

Screenshot from 2017-04-03 10-47-38.png

まずUbuntuを使って壁紙を変えたかったら、あなたが普段通りパソコン(or Mac)でやってることをやれば壁紙が変えれるはずです。
インターネットを閲覧したかったら、画面左端のFirefoxのアイコンをクリックしてください。Firefoxが起動してインターネットが閲覧できます。
パソコンの電源を切りたい場合には、右上の歯車アイコンをクリックして、出てくるメニューから「シャットダウン...」をクリックしてください。すると再起動をするか、シャットダウンをするかというメニューがでてきます。もちろんキャンセルすることもできます。

もっとわかりやすい具体例があるかもしれませんが、それくらいUbuntuはカジュアルに使えるOSです。

CUIとの距離が近い

そんな感じでカジュアルに使えるUbuntuですが、コマンド操作だって簡単にできます。
「コマンド操作なんて、縁がないよ」
と思ってるあなた。むしろプログラマの世界はコマンド操作盛り沢山だぞ。

Ubuntuなら設定を変えていなければデスクトップで[Ctrl]+[Alt]+[T]のショートカットを入力すれば、ターミナルというアプリケーションが起動します。この画面にコマンドを入力することで、プログラムやアプリケーションを起動したり動作させたりします。まるで魔法を唱えるようにね。

ubunchu02_10.png

その気になればもっと自分好みに

ワークスペース 1_003.png

しかし、Ubuntuを使い続けると
「このUIやっぱりなじまない」
というのが出てくるかもしれません。
僕の周りのプログラマの半数はそんな感じで、エディタの操作感を自分好みにカスタムすることはよくあります。

Ubuntuだってできます。例えば
「もうすこしWindowsっぽい使い勝手にしたい」
ということであれば、Ubuntuをインストールした後からKDE - K Desktop Environmentをインストールすれば、近い環境が構築できると思います。
また、
「Macっぽく、下にアプリケーションのアイコンを並べたい」ということであればPlankというアプリケーションをインストールするのが、一番お手軽だと思います。


2016/03/25 14:35 追記
Ubuntu標準では画面左側に配置されるLauncherが16.04(Xenial Xerus)では、画面下側に配置できるようになります。
2016年3月25日号 Launcherの画面下配置が可能に・サウンドドライバのDKMSパッケージのテスト・UbuntuBSD・UWN#459:Ubuntu Weekly Topics|gihyo.jp … 技術評論社



2017/04/03 11:14 追記
Ubuntuには公式ディストリビューションというものがあり、最初から先に紹介したデスクトップ環境とは別のデスクトップ環境をインストールした「派生OS」があります。例えば以下のようなものがあります。


ちなみに、紹介したアプリケーションは全て無料です。

豊富なフリーソフトウェア

このように、Ubuntuには豊富な無料のソフトウェアがあります。と書くと語弊がありますので、もう少し正確に言うと自由なソフトウェアがあります。

この自由というのは

  • ダウンロードする
  • 使う
  • 改造して更によいものにする

が基本的に含まれております。
また多くのUbuntuでインストールできるソフトウェアは再配布することも自由です。


2017/04/03 11:27 追記

また、これらのフリーソフトウェアをインストールするのに、パッケージ管理システムというものを利用すれば、
コマンド1発、もしくはマウスでボタンクリックで、あなたのお好みのフリーソフトウェアがダウンロードからインストールまで自動で行われます。

Ubuntuでは「Ubuntuソフトウェアセンター」を使うのが一番お手軽ですが、慣れたらaptコマンドで検索・インストールしても問題ないです。

Screenshot from 2017-04-03 11-27-15.png



ただ、ここまでの話は実のことを言うと他のLinux系のOSやBSD系のOSにも言えることです。
だからUbuntuに限った話ではないんです。

ましてや、同じようなことはUbuntuとは | Ubuntu Japanese TeamというページがちゃんとUbuntu Japanese Teamのサイトに書いてあるのです。

ここからは話が変わりまして、僕の考えや信仰の話をします。
「うさんくせえ」
と思う人は読み飛ばしてください。
ブラウザバックしちゃっても構いません。

Ubuntuという言葉

この「Ubuntu」という言葉。何語なのでしょうか。
答えは、アフリカはズールー族という民族の言葉で、
「他者があっての自分」や、「他者への思いやり」
という意味があります。

Ubuntu行動規範

Ubuntuのコミュニティには「行動規範」というものがあります。

  • 他者を思いやれ
  • 他者を尊重せよ
  • 協力せよ
  • 自分たちの行動に責任を持て
  • 意見が合わない時は相談せよ
  • 自信がないときは助けを求めよ
  • 退任するときは慎重に

原文はこちらですね。Ubuntu Code of Conduct v2.0 | Ubuntu
日本語ではこちらになります。Code of Conduct(行動規範) | Ubuntu Japanese Team

Ubuntuに関わる人達は、この行動規範に応えれるように努力してます。
原文にはちゃんとそれぞれの詳細が書かれているのですが、
ここでは僕なりの行動規範をだらだら書いていきます。

僕のUbuntuの解釈

他者を思いやれ

一番の基本です。ですが、難しいです。
時にその思いやりは余計な思いであることもあります。
なので、
「自分のこれからする行動は、果たして他の人にどんな影響を与えるだろうか」
ということを、改めて問いましょう。

他者を尊重せよ

私達は人間です。
感情がある動物です。
失敗だってします。
意見が合わない時だってあります。

だからといって、単純に
「嫌いだ」
で片付けないでください。

その人の言動にはなにか根拠があるかもしれません。なので、
否定をするならその人の人格ではなく、その人の意見を否定するべきです。
失敗には何らかの原因があります。けっしてその人の性格の問題では無いはずです。
赦しましょう。

協力せよ

一人でできるすごい人は、意外とうじゃうじゃいます。
ですが我々は社会性を持った動物です。
協力することで、新たな可能性が生まれるかもしれません。

ubunchu03_0010.png

自分たちの言動に責任を持て

無責任な言動は時として信頼を崩します。
責任を放棄したいことだってあるでしょう。
でも落ち着いて考えてください。
あなたのその言動は、他の人に何らかの影響を与えてしまうかもしれません。

意見が合わない時は相談せよ

他者を尊重せよでも書きましたが、私達は人間です。
同じ信念を持ちつつも、個々は違う存在です。
だからこそ、お互いを理解し合い、同じ信念に向かうにはどうすればいいか、相談しあいましょう。

自信がないときは助けを求めよ

再三同じことを書きますが、私達は人間です。
恐怖や不安を抱くことはあります。そしてその感情は正常です。
ためらわず、助けを求めましょう。
時には厳しいことをいわれるかもしれません。
でもそれはあなたを助けるためのヒントかもしれませんし、同じ悩みを持っている人のヒントになるかもしれません。

退任するときは慎重に

あなたが居なくなる影響は、あなたが思ってる以上に大きいことがあります。
退任するときはその旨をしっかり伝え、できるだけ悪影響が出ないように準備しましょう。
もしできるのならば、いつ退任しても大丈夫なように、いつも準備をしておきましょう。


まとめ

結局「それはぼくには楽しかったから」

Linuxの作者「リーナス・トーヴァルズ」が書いた本のタイトルです。
僕はたまたまUbuntuの考え方やコミュニティが居心地がよく、ここに居るだけなのです。

正直、Ubuntuを無理に使う必要はない

試しに使ってみて、嫌だったら素直にWindowsやMacを買えば良いですし、
使って、気に入ったけど、もっと高みを目指したい人は、他のLinuxやBSDに移ったって構わないと僕は思ってます。

だけど、こんなに人間味に溢れてるソフトウェアは他には知らない

だからUbuntu


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
あなたの応援になれば幸いです。

追伸

この記事は後から画像を追加してわかりやすくする予定です。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
222