1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【JS】初めてのタイマーアプリ作成

Last updated at Posted at 2020-05-10

JavaScript学習のアウトプットとして、タイマーアプリを作成しました。
プログラミング学習を始めて、3ヶ月目での初めてのアプリ実装です。

アプリの目的

  • テーマは、会議の生産性向上
  • ミーティング中に、常に、アジェンダとその日のゴールを表示することで、話がブレることなく、スムーズな進行を促す。
  • タイマーや進捗率を表示させることで、議論の収束を図る。

Alt text

機能

  • 議題、ゴール、予定時間を入力後、meetingタブをクリックすると、タイマー画面が表示される。
  • タイマーをスタート(▶︎)させると、ストップウォッチ、進捗率、進捗に応じたメッセージが表示される。

コード

タブの切り替え
同一のHTMLファイル内に作成し、タブのクリックアクションで切り替え。

main.js
//タブの切り替え
$(".tab").on("click", function() {
  $("#counter").html("00:00:00");
  count_reset();
  $("#time").text("0 %");
  if ($(".formTab").hasClass("activeTab")) {
    if($("#mtgTime").val() === "") {
      alert('時間が入力されていません。半角数字で入力して下さい。');
      $(".mtgTab").removeClass("activeTab");
      $(".formTab").addClass("activeTab");
      $("#mtgTime").focus();
      return false;
    }
  }
  $(".tab").removeClass("activeTab");
  $(this).addClass("activeTab");

  //コンテンツの切り替え
  $(".activeContent").removeClass("activeContent");
  let index = $(".tab").index(this);
  $(".content").eq(index).addClass("activeContent");
});

タイマー機能
カウント方法を定義し、カウントアップの処理を1秒間隔で繰り返す。

main.js
//カウント方法を定義
function count_up() {
  sec +=1;    
  if (sec > 59) {
    sec =0;
    min +=1;
  }
  if (min > 59) {
    min = 0;
    hour += 1;
  }
  sec_num = ('0'+sec).slice(-2);
  min_num = ('0' + min).slice(-2);
  hour_num = ('0'+ hour).slice(-2);

  $("#counter").html(hour_num + "" + min_num + "" + sec_num);
  percentage();
};

//スタート動作を定義
function count_start() {
  sec = 0;
  min = 0;
  hour = 0;

  $("#counter").html('00:00:00'); 
  $("#start").val("||");     //ボタンの表示変更
  timerFlag = 1;                //動作中にする
  timerActive = setInterval(count_up, 1000);  //カウントを開始
  };

プログレスバー
メッセージは、時間ではなく、割合で表示させる仕様にしました。

main.js
//プログレスバーの進捗割合計算
function percentage() {
  currentTime = (sec/60 + min + hour*60 ) //カウント時間[min]を取得
  let percent = Math.round(100 - currentTime / $("#meetingTime").html() *100);
  $("#bar").attr("value", percent);
  $("#time").text(percent+"");

//進捗率に合わせたメッセージ表示
  if (percent > 50) {
    $("#message").html("ミーティング開始!<br>⚠️Agenda、ゴールの共有⚠️");
  } else if ( percent <= 50 && percent > 30) {
    $("#message").html("半分経過しました。<br>⚠️ゴールの再確認⚠️");
  } else if ( percent <= 30 && percent > 20) {
    $("#message").html("70%経過しました。<br>⚠️議論の収束を図ましょう⚠️");
  } else if ( percent <= 20 && percent > 10) {
    $("#message").html("80%経過しました。<br>⚠️アクション項目の整理⚠️");
  } else if ( percent <= 10 && percent > 0) {
    $("#message").html("90%経過しました。<br>⚠️優先度、スケジュールの決定⚠️");
  } else {
    $("#message").html("タイムアップ!!<br>⚠️AI作成者を決めましょう⚠️<br>お疲れ様でした🤗");
  }
};

デプロイ(Heroku)

1. herokuにアプリとして認識してもらう準備
HTML/CSS/JSの構成では、アプリとして認識されず、デプロイ時にエラーになる。
そこで、以下を作成し、簡易的にphpアプリに変身させると良いとのこと。

index.php
<?php include_once("index.html"); ?>
package.json
{}

2. 各種インストール
herokuでのphpアプリのデプロイに必要なのは以下の3点。
Screenshot from Gyazo
Composerをインストールします。
Download Composer(Composer)から、以下をコピーし、ターミナルに貼り付けて実行。
Screenshot from Gyazo
次に、インストールしたcomposerを移動します。
Getting Started(Composer)から、以下をコピーし、ターミナルに貼り付けて実行。
Screenshot from Gyazo
※もし、Permission Deniedエラーが出るなら、以下で移動できるそうです。

ターミナル
$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer

※ インストール完了確認
Composerのバージョンが帰ってこればok。

ターミナル
$ Composer -V

3. herokuのインストール
上記の準備が終わったら、I'm ready to startから、Mac用のコマンドをターミナルにコピペし、herokuをインストールする。
Screenshot from Gyazo
Screenshot from Gyazo

はい、エラー!

↓を参考にさせて頂き、解決しました。ありがとうございました。
Qiita 初心者向け MacでOperation not permittedの解決方法

以上で、デプロイの準備が終わったハズなので、念のため確認。

ターミナル
$ php -v
$ composer -v
$ git --version

4. herokuにログイン
ターミナルからherokuにログインします。

ターミナル
$ heroku login

//以下が帰ってくるので、Enterを押す
heroku: Press any key to open up the browser to login or q to exit:

すると、ブラウザにログイン画面が出るので、Log Inしておく。

5. デプロイ
ローカルが最新になっているかを確認の上、デプロイします。

ターミナル
$ cd アプリのディレクトリ
$ heroku create

すると、Creating app... done,の後の ⬢ 〜をアプリ名として、herokuにフォルダが作成される。

続いて、以下のコマンドでデプロイ完了!!

ターミナル
$ git push heroku master
$ heroku ps:scale web=1
$ heroku open   //ブラウザで開く
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?