概要
Salesforce をさわりだして1週間後に Ranger ランクと認定アソシエイトを取得したため、1週間で実施した内容を共有します。
私は下記のような DWH や データレイクなどのデータ分析基盤を構築することを主に生業にしておりますが、そのソース(下記図の業務システム)として Salesforce をなんとなく知りたいと思い Salesforce World Tour Tokyo に参加しました。そこで、SaaS 型 CRM サービスであるにも関わらずカスタマイズのやりやすさに感銘を受けて、真面目に学習をしようと考えました。
引用元:最強のデータ分析基盤を目指して~汎用的なデータ分析基盤の選定方法の提案~ #AWS - Qiita
何を目指して学習すればよいかが不明であったため、とりあえず Ranger ランクを取得することを目標としました。Ranger ランクとは、 Salesforce 社が提供している学習プロットフォームである Trailhead の達成状況に応じてもらえるバッチの1つです。
引用元:Trailhead | Trailblazer ランク (salesforce.com)
また、Salesforce に対する基本的な知識があることを証明するために、認定アソシエイトとは Salesforce の最も基本的な資格を取得することとしました。
引用元:Trailhead ヘルプ (salesforce.com)
概要
6/11 Salesforce World Tour Tokyo Day 1 に参加
基調講演であるWelcome to the AI Enterprise データがビジネス成長の未来を切り拓く
に参加できなっため、午後からザ・プリンス パークタワー東京にてイベントに参加しました。
引用元:World Tour Tokyo (June 2024) Trailmix | Salesforce Trailhead
会場にて Trailhead を実施できるスペースがあり、はじめてポイントをゲットしました。アインシュタイン君が書かれている T シャツをもらえたため、後日、会社へ出社する際に着ていきました。
引用元:World Tour Tokyo (June 2024) Trailmix | Salesforce Trailhead
午後の特別講演に拝聴することができましたが、正直な個人的な感想としてはなぜうろうろ歩きながら話をするのだろうかということです。Salesforce 社のイベントに参加をしたことがなかったので、発表者の方が歩きながら説明をするスタイルに驚きました。ただ、通常の話を聞くだけよりは、真面目に話を聞こうという気持ちになりました。
引用元:Salesforce World Tour Tokyo|CRM + AI + データ + 信頼 の力でビジネス成長の未来を切り拓こう (salesforce-japan.com)
特別講演の中で、私が聞きなれている Databricks や Snowflake という言葉がでてきました。Zero Copy Integration をコンセプトとして、私が実装しているような DWH との連携を強化するということでした。この話を聞き、 Salesforce に取り組むモチベーションが高くなりました。
引用元:Salesforce、「Zero Copy Partner Network」を発表 - Salesforce
6/12 Salesforce World Tour Tokyo Day 2 に参加
ブースでお話を伺うことやセミナーの受講を通して、Salesforce プロットフォームの全体像やユースケースがわかってきました。
引用元:Salesforce Customer 360 製品一覧 | セールスフォース・ジャパン
業種向けソリューションが充実しており、以前にシステム実装の相談だけを受けた要件に対するソリューションがあったことに驚きました。これを買った方がいいですよと言えればよかったなぁ。。。
引用元:SalesforceのAutomotive Cloud - Salesforce.com
6/13 認定アドミニストレーターのトレーニング参加
午前中に Trailhead を実施して、午後に無償で実施された認定アドミニストレーターの Certification Days に参加しました。
6/14 の認定アソシエイトのトレーニング
Certification Days の認定アソシエイトのトレーニングに参加しました。説明がわかりやすかったため、認定アソシエイトの資格をすることを検討しようという気持ちになりました。
受験ガイドを確認すると再受験が無料という記載があったため、申し込みを実施しました。
引用元:Trailhead ヘルプ (salesforce.com)
6/15 Trailhead の物色
Trailhead を物色し、私が実施すべきモジュールなどを特定していきました。
6/16 Trailhead in a day
Trailhead in a day と名付けて、Trailhead を一日中やりました。まずは、認定アソシエイト対策のモジュールを実施していきました。一部のチャレンジにて成功にならなったものがありましたが、そういったものは飛ばして次のチャレンジを実施しました。
Ragner になるためのポイントが足りなかったため、下記の Trailmix を記載されている課題をクリアしていきました。Salesforce の全体像を知りたいと私にとっては、幅広く学習できる良い機会となりました。
- BLAZE YOUR TRAIL on train 2020 (1/6) Trailmix | Salesforce Trailhead
- NZ流「ROAD TO RANGER」 Trailmix | Salesforce Trailhead
- 爆速。レンジャーへの道。(Hands on 編) Trailmix | Salesforce Trailhead
移動中の電車の中でもポイントを稼ぐなど Trailhead 中毒となり、その時は深夜 0 時ごろにやってきました。 ランクが Ranger となっていたのです。
6/17 認定アソシエイトに合格
夕方に認定アソシエイトを Web で受験し、合格しました。
私は Web で試験を受験する場合には、駅にあるブースで受験しています。
引用元:STATION WORK(ステーションワーク) - JR東日本ビルディング のシェアオフィスサービス
Ranger になったらやるべきこと
1. Trailblazer Hoodie (パーカー)の抽選応募
下記の記事を参考に Trailblazer Hoodie というパーカーの抽選に申し込みしましょう。
現在募集中の Quest を Trailblazer Quests にて確認ができますが、 Ranger を取得した月のみ応募できるようなので忘れないようにしましょう。
引用元:Trailblazer Quests | Learn new skills. Win fun prizes. (salesforce.com)
2. RANGER オーバーレイをつけた画像を作成
下記の記事を参考に RANGER オーバーレイをつけた画像を作りましょう。
多くの方は自分の写真に設定しているようですが、 Qiita や Twitter で利用している画像に設定してみました。
Next Step
私はデータ統合に関する領域に興味があるため、API による統合 や Data Cloud に関する学習を実施する予定です。Databricks との Zero Copy Integration 機能もつくようなので、そういった検証結果をどこかで発表する想定です。