(元)組み込みの人。 新しい記事はZennを見てください。 https://zenn.dev/tetsu_koba
機械翻訳/音声認識やってます。 趣味でAtcoder始めました。 C++/Tensorflow/pytorch/Julia/競技プログラミング/transferlearning/numpy/pandas/Keras/AI
いつもDeep Learningで大体なんでも解決してます。
航空宇宙(制御)→ 自律移動,自動運転の開発エンジニア.制御理論,数理最適化とか書きます.
山にこもって研究してます。
大手自動車部品メーカーでECU組込みソフトを開発しています。組込みC言語とAUTOSARが専門。 最近はDevOps系の業務に従事している。が、社内の風当たりは冷ややか。
株式会社アルゴ式執行役員 (共同創業)。株式会社NTTデータ数理システム (顧問)。アルゴリズムをはじめとしたコンピュータサイエンスの諸分野の啓蒙活動に従事。機械学習やアルゴリズムに関して面白いと思ったことを記事にしていきたいと思います。記事へのリンク等についてはお気軽にしていただいて大丈夫です。よろしくお願いします。
死んだ魚の目をしてる
フリーランスになってよ(自衛隊→IT(銀行, 証券)+DJ+居酒屋+運送仕分け→旅館+農業→IT(重工業, Web広告, 校務支援))。IT技術の社会実装研究を起点に第一次産業への興味へ派生しています。最近はpython×株にお熱。かなり雑多にアウトプットしますが、じつは最終的にひとつのゴールに向かっています。
(株)電通国際情報サービス、XI本部、AIトランスフォーメーションセンターに所属。小川雄太郎。 主著「つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング」。 twitter @ISID_AI_team で情報発信しています。フォローお待ちしています。 機械学習、ディープラーニング関連技術を活用したアジャイルなサービス構築、人材教育に興味があります。
Embedded software engineer