LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Python全く分からん自分のアウトプット その7

Last updated at Posted at 2023-03-01

7日目:今日はProgateを進める前に、少しGoogleColaboratoryを触ってみた。
色々調べて使ってみた感じその場で動きを見れたから、最初はColabでやってみるのがいいかもしれない。

◎以下調べたこと、疑問に思ったこととかのメモ◎

メソッド・・・目的を達成するために決められたやり方、方法、方式。らしい。要はオブジェクトに対して操作できるリモコン部分ってとこ?

def・・・関数の作成に使うやつ。definitionの頭文字3文字を使った略称。

関数・・・なんとなくで考えてたけど、関数とは「インプットされた値をもとに、決められた処理を実行してくれるプログラムの部品」ということみたい。

init():・・・インスタンスメソッド発動!!

script.py・・・プログラムの実行部分(今回)
menu_item.py・・・MenuItemクラスの定義部分(今回)

import モジュール名・・・別ファイルに移して呼び出せる。Pythonコース3でもやったところ。つまりHTMLとCSSみたいなもの?

from モジュール名 import クラス名・・・モジュール内の指定したクラスを直接読み込むことができる。モジュール名はファイル名で、「.py」の部分はいらない。要するにデッキからサーチできるってことか?

self・・・インスタンス自身を指す慣用句。前回の復習。

round()・・・四捨五入で表示される。「print(round(number))」って感じ。

input・・・ユーザーがキーボードに入力したデータを受け付けるための関数。こっちは標準入力として用意されている。入力を受け取る。

if文には「:(コロン)」を忘れずに!!!


Pythonコース4が終了。最後以外は復習もあったからなのか思ったよりスムーズにできた。
最後の演習はめっちゃ答え見た。見まくった。
最終演習は大体その章の応用として出題されているから、そこで全然分からなかったということは基礎がまだまだできていないことの証明なので、基礎をしっかりと固めていくのが現状の課題。焦らずやっていこう。
次は最後のPythonコース5なので出来れば最終演習まで通しでやろうと思う。ていうかやる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0