4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Watson Studioのカタログ機能を試す

Last updated at Posted at 2020-04-28

はじめに

無料でなんでも試せる! Watson Studioセットアップガイド
で関連記事をまとめたとき、Konwledge Catalogに関する記事がないことに気付き、簡単なガイドを作ることにしました。

Knowledge Catalogとは

スクリーンショット 2020-04-26 13.12.59.png

 そもそも、Knowledge Catalogとはなんぞやという話ですが、上の図を見て下さい。
これは、現在のAI系Watsonサービスの全体図です。構造化データを使った予測モデル開発の統合プラットフォームがWatson Studioなのですが、構造化データの場合、データベースへのアクセスということが必須になります。
データ接続、データの探索、データ加工などの部分を引き受けるサービスが、Knowledge Catalogということになります。

前提

上のリンクでIBM Cloudのアカウント登録、Watson Studioのインスタンス作成、Watson Studioのプロジェクト作成まで済んでいること。

事前準備

それでは、これから実際に機能を試すのですが、参照先のデータベースが必要になります。
IBM Cloudでは、無料でDB2も使えるので、まず、そのサービスを作るところから始めます。

DB2サービスの作成

下のダッシュボードの初期画面で「リソースの作成」をクリックします。
スクリーンショット 2020-04-26 13.20.04.png

① 検索文字としてdb2を入力し、Enter
② 出てきたリストからDb2を選択します。

スクリーンショット 2020-04-26 13.19.16.png
下の画面になったら全部デフォルトで、右下の「作成」をクリックします。

スクリーンショット 2020-04-26 13.24.36.png

資格情報の作成・確認

下のような画面になったら、Db2のインスタンスができています。最初に資格情報を作成し、結果を確認します。

① サービス資格情報のメニューをクリック
② 「新規資格情報」をクリック

スクリーンショット 2020-04-26 13.27.16.png

下のパネルが出てきたら、デフォルトの状態で、「追加」

スクリーンショット 2020-04-26 13.27.24.png

下のようになるので、画面右下の小さいアイコンをクリックします。
ちょっとわかりにくいのですが、これは資格情報をクリップボードにコピーする機能です。
コピーした資格情報は、テキストエディタなどにはりつけて保存しておきます。

スクリーンショット 2020-04-26 13.27.40.png

サンプルテーブルの作成

次にサンプルテーブルを作成します。DB2の管理コンソールでは、CSVデータからテーブルを生成する機能があるので、その機能を使うことにします。
サンプルで使うデータはなんでもいいのですが、他の記事で使っているAutoAI用の学習データにしましょう。

下記のURLからダウンロードできるので、ブラウザでアクセスして、ファイルとして保存しておいて下さい。

サンプルCSV

下のDB2の画面で、今度は
① 管理のメニューをクリック
Open Consleをクリック

スクリーンショット 2020-04-26 13.39.16.png

下のような画面になるので、画面右上の「三」のアイコンをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-26 13.42.04.png

出てきたメニューから「Load」「Load Data」を順に選択します。

スクリーンショット 2020-04-26 13.42.20.png

下の画面で
① 事前準備したcsvファイルをドラッグアンドドロップ
② ファイル名が「Selected file」に入ったのを確認し
③ Nextをクリック

スクリーンショット 2020-04-26 13.46.10.png

① スキーマ名選択の画面では、先ほど取得した資格情報内のusernameと同じものがあるはずなので、それを選択します。
② テーブル名に関してはNew Tableをクリック

スクリーンショット 2020-04-26 13.51.02.png

下のような画面に変わるので、
① テーブル名称をBANK_TRAINとし
Createボタンをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-26 13.54.56.png

下の画面で、もう一度「Next

スクリーンショット 2020-04-26 13.57.48.png

今度はこんな画面になります。ここでもう一回Next

スクリーンショット 2020-04-26 13.59.54.png

最後にこんな確認画面が出るので、「Begin Load」をクリックします。

スクリーンショット 2020-04-26 14.00.04.png

これで、データロードがはじまるはずです。下の画面がでてくれば完成です。

スクリーンショット 2020-04-26 14.02.14.png

余談ですが、私が基盤系をやっていた20年前だったら、自分でデータ型とか長さとか調べてDDLを手で作っていました。データベースの世界も随分楽になったものです。

手順

かなり長い手順になりましたが、以上でデータベース側の準備が完了しました。
いよいよ本題のWatson Studio(正確にはKnowledge Catalog)側の作業に入ります。

接続情報の登録

Watson Studioのプロジェクト管理の画面から

① 「プロジェクトに追加
② 「Conenction

を選択します。
スクリーンショット 2020-04-26 14.06.44.png

ここで出てきた一覧が、Knowledge Catalogで対応しているデータベースです。随分たくさんのデータベースに対応していることがわかります(グレーアウトで選択できないものは「有償プランのみ対応」を意味しています)。
この中で、Db2を選択します。

スクリーンショット 2020-04-26 14.09.25.png

すると、下の図のような接続情報設定画面が表示されます。
左上の名称は「db2 connection」など適当な名前を入力します。残りは、先ほどテキストエディタに保存した資格情報から必要な項目をコピーして下さい。
Databaseの欄は共通でBLUDBです。ポートが50000でSSLはなしです。残りの対応付けは想像つくと思います。

スクリーンショット 2020-04-26 14.17.14.png

usernameとpasswordまで入力すると、今まで選べなかった画面右下のCreateボタンが選べるようになるので、それをクリックします。この段階で、接続テストをしているので、パスワードが違っている場合は、ここで登録エラーになります。下の図のように正常終了した場合は、接続に成功したことを意味しています。

スクリーンショット 2020-04-26 14.20.28.png

テーブルの登録

引き続き、テーブルの登録をしてみましょう。
「プロジェクトに追加」から今度は「conencted data」を選択します。

スクリーンショット 2020-04-26 14.24.00.png

下のように「Select connection source」という画面が出てきます。
順に以下の操作をして下さい。

Connections 先ほど作ったibm db2を選びます。
Schemas テーブルを作る際に指定した、db2接続ユーザーと同じものを選びます
Tables BANK_TRAIN (事前準備で用意したテーブル)
④ ③までを選択すると、画面右下のSelectボタンが有効になるので、クリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 9.32.27.png

すると、下のような画面に遷移します。

Sourceの設定が適切であることを確認します。
Nameの欄に DB2_BANK_TRAINと名称を入力します。
Createボタンをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 9.43.56.png

すると、Data Assetsが次のように変わり、DB2のテーブルが登録されたことがわかります。
引き続き、登録済みのテーブルの利用例をいくつか紹介します。

スクリーンショット 2020-04-28 9.48.41.png

Refineryからのアクセス

最初はRefineryというDB簡易ツールからのアクセスです。
上の図の赤枠で囲まれたテーブルのリンクをクリックすると、即座にRefineryが起動されます。
下の図が、Refineryの初期画面です。先ほど登録されたテーブルの内容がプレビュー機能で表示されていることがわかります。
Refinaryの機能を紹介すると、長くなるので、図の赤枠のプロジェクト名の欄をクリックして、いったん画面を抜けることにします。

スクリーンショット 2020-04-28 9.52.42.png

Modeler Flowからのアクセス

「プロジェクトに追加」から「Modeler Flow」を選択します。

スクリーンショット 2020-04-28 9.56.43.png

Nameの欄に「DB access sample」と入力し、Create

スクリーンショット 2020-04-28 9.57.11.png

画面中央に編集用のキャンパスが表示されます。画面左のパレットから、「Import」「Data Asset」を選択肢、キャンパスに向けてドラッグアンドドロップします。

スクリーンショット 2020-04-28 10.00.15.png

下の図のように、中央のキャンパスに、Data Assetのアイコンが配置されます。設定のため、このアイコンをダブルクリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 10.00.25.png

下のような設定画面になるので、「Change data asset」のボタンをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 10.00.34.png

スクリーンショット 2020-04-28 10.00.53.png

下の画面で、①「Data assets」②「DB2_Bank_TRAIN」を順に選択し、最後に画面右下の③「OK」ボタンをクリックします。

これで、Modeler Flow上のアイコンと、Data Assetの対応付けが完了しました。試しにプレビュー機能でそのことを確認してみます。キャンパス上のアイコンで、マウス右ボタンクリックし、コンテキストメニューを表示します。
メニューから「Preview」を選択して下さい。

スクリーンショット 2020-04-28 10.01.04.png

下のような結果が表示され、準備したDBデータがModeler Flowからアクセスできていることがわかります。

スクリーンショット 2020-04-28 10.01.19.png

閉じるボタンをクリックして、最後に下の画面のプロジェクト名の領域をクリックしてプロジェクト管理の画面に戻ります。

スクリーンショット 2020-04-28 10.22.27.png

Jupyter Notebookからのアクセス

今度は、Data Assetに登録したテーブルをJupyter Notebookから利用してみます。
まず、「プロジェクトに追加」から、「Notebook」を選択します。

スクリーンショット 2020-04-28 10.26.02.png

下の画面で
Nameの欄に「Db2 access sample」と入力し
② 画面右下の「Create」ボタンをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 11.59.06.png

下の画面が出てきたら、右上の「閉じる」アイコンで、画面を消します。

スクリーンショット 2020-04-28 12.04.07.png

画面上部の右から2つめ、「Find and add data」アイコンをクリックします。
スクリーンショット 2020-04-28 12.05.01.png

先ほど、「Connected data」として登録したDB2_BANK_TRAINが出てくるはずです。ここのドロップダウンリストをクリックします。

スクリーンショット 2020-04-28 12.05.18.png

リストの中から「pandas DataFrame」を選択します。

スクリーンショット 2020-04-28 12.05.29.png

Db2のデータにアクセスするためのコードが自動生成されて、Notebookが下の図のようになるはすです。
ここでShift+Enterで、このセルを実行してみます。

スクリーンショット 2020-04-28 12.06.10.png

すると、Db2のデータがPythonのDataFrameに読み込まれていることがわかります。

スクリーンショット 2020-04-28 12.06.23.png

このように、一度、Connectionや、Connected dataを登録しておくと、ユーザーは接続情報など気にすることなく、データベースのデータを利用することができます。これがWatson Studioと連携したKonwledge Catalogの機能の一部ということになります(Konwledge Catalog自体は他にも機能がいくつもあります)。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?