USHI.COMはこの様な中身になっています。
まずUSHIBOXです。JavaScriptを使用しています。
(function (){
// テキストフォームの element を取得
var element_edit = document.getElementById("edit_00");
var element;
// 読み込みボタンの element を取得
element = document.getElementById("button_00_load");
// ボタンが押されたときに実行されるイベント
element.onclick = function (){
try{
// "test_key" からデータを取り出す
element_edit.value = localStorage.getItem("test_key");
}catch(e){
// エラーを出力
element_edit.value = e + "\n" + element_edit.value;
}
};
// 保存ボタンの element を取得
element = document.getElementById("button_00_save");
// ボタンが押されたときに実行されるイベント
element.onclick = function (){
try{
// "test_key" にデータを保存する
localStorage.setItem("test_key",element_edit.value);
}catch(e){
// エラーを出力
element_edit.value = e + "\n" + element_edit.value;
}
};
// 削除ボタンの element を取得
element = document.getElementById("button_00_del");
// ボタンが押されたときに実行されるイベント
element.onclick = function (){
try{
// "test_key" のデータを削除する
localStorage.removeItem("test_key");
}catch(e){
// エラーを出力
element_edit.value = e + "\n" + element_edit.value;
}
};
})();
こうでしょう。
参考したURLはhttp://hakuhin.jp/js/storage.html です。
文字などは自分で作って下さい。