7
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SAP Cloud PlatformでFioriアプリ開発(環境設定編)

Last updated at Posted at 2018-01-12

#はじめに
SAP Cloud Platform(SAP CP)のトライアルシリーズです。

以下のSAPブログの記事を参考にFioriアプリの開発を行います。

SAPクラウド演習1. ノンプログラミングでアプリを作ってみよう!Part 1
SAPクラウド演習1. ノンプログラミングでアプリを作ってみよう!Part 2

今回は上記リンクのPart1(環境設定)について。

※Part2(アプリ開発編)の実施結果についてはこちらを参照。

この記事は2015年2月時点の情報のため、
記事との差分を中心に記述します(2018年1月時点)。

#手順
※ここからは、参照元の記事の項番とリンクした内容で記載します

##Part1
####準備 1. Google Chrome ブラウザの確認 ※割愛

####準備 2. SAP Community Network (SCN) のユーザ登録 ※割愛

####準備 3. SAP HANA Cloud Platform (HCP) のサービス有効化 ※割愛
※現在は、SAP Cloud Platform (SAP CP)という名称に変更されています。

####準備 4. SAP HANA Cloud Platform Cockpit ※割愛

####準備 5.データソース登録 – northwind
メニューが少しだけ変わっていました(私は日本語ログオン)
記事:Destination -> New Destination
今回:コネクティビティ -> 宛先 -> 新規宛先

スクリーンショット (427)_LI.jpg

日本語だとこんな感じ
スクリーンショット (429).png

####準備 6.Gateway デモ・サーバにアカウント登録
私はSAPTechJamのハンズオンセッションでアカウント登録済でした。
ログオンすると以下のような感じです
スクリーンショット (433)_LI.jpg

スクリーンショット (434).png

スクリーンショット (436).png

####準備 7.データソース登録 – ES4
日本語だとこんな感じ
スクリーンショット (438).png

####準備 8.SAP Web IDE 開発ツール起動
SAP Cloud Platform Cockpit の左メニューから サービス -> SAP Web IDE を選択
スクリーンショット (440)_LI.jpg

記事:Open SAP Web IDE のリンクを選択。
今回:サービスに移動 のリンクを選択。
スクリーンショット (442)_LI.jpg

スクリーンショット (445).png

スクリーンショット (446)_LI.jpg

#まとめ
多少のメニュー構成の変更はあるものの、順調に設定が完了しました。
次は、アプリ開発です。

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?