今日したこと
Rubyのバージョンを2.5.0に上げた(死ぬほどいまさら)
困ったこと
ruby-buildをアップデートしても2.5.0がバージョン一覧(rbenv install -l)に出てこない。
ターミナル
$ brew update
$ brew upgrade ruby-build
上記をターミナルに打ち込んだけど、リストが更新されない。。。
原因
~/.rbenv/plugins/ruby-buildが存在するとpluginsが優先されるらしい。
自分の環境ではなぜかあった(いろいろ適当に記録もせず入れるからこうなる)
解決法
とりあえずplugins内のruby-buildを消した。
↓
うまくいった。
リストは更新されてて無事2.5.0をインストールできた。
ちなみに2018/11/01時点ですでに2.6.0のpre2まで出てるみたい。
全然知らなかった。
まとめ
brew版とplugins版が二重になっちゃって、しかもplugins版が優先されたために起こった今回の困ったこと。
これからはなにかしたらとりあえず備忘録代わりにQiitaに記録することにする。
謝辞
nafu003さんのこの投稿にすべてを救われました。ありがとうございます。