0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

アジャイル開発ーペアプログラミング

Posted at

応用情報技術者平成30年春期 午前問49

アジャイルソフトウェア開発などで導入されている"ペアプログラミング"の説明はどれか。

image.png

1、ペアプログラミングは、
 ・2人1組で1つのプログラムの実装を行い、
 ・1人が実際のコードをコンピュータに打ち込み、
 ・もう1人はそれをチェックしながら補佐するという役割を随時交代しながら作業を進めていく手法です。

プログラムをコンピュータに打ち込む人を「ドライバ」、それを補佐する人を「ナビゲータ」といいます。

2、ペアプログラミングには以下のようなメリットがあるとされています。
 ・2人の共同作業なので個々で行うよりも怠けにくい
 ・2人で実装を行う相乗効果でよりよいコードに仕上がることが期待できる
 ・他の人からの問い合わせにも空いている1人が対応できるので作業効率が向上する
 ・共同作業を行うことでメンバに対する理解が進みチームワークが向上する

※相乗効果(そうじょうこうか、シナジー、英: synergy)とは、
ある要素が他の要素と合わさる事によって単体で得られる以上の結果を上げること。 相乗効果により、全体の効率化が発揮される。 経済、社会、など様々な分野で、この効果は測される。

参照:
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q49.html

相乗効果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%B9%97%E5%8A%B9%E6%9E%9C#:~:text=%E7%9B%B8%E4%B9%97%E5%8A%B9%E6%9E%9C%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%BC,%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AF%E6%B8%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?