簡単にまとめると
- H.264/AACはAACが対応していないので,ffmpegを使って音声だけ
AC3
に変換する - tsMuxeRを使ってmp4をBlu-ray isoへオーサリングする
- オーサリングしたisoをimgburnを使ってBDに書き込む
やりたいこと
Premiereで出力した,H.264/AACの動画をDigAなどのプレイヤーで再生できるようにしたい
Blu-ray的コーデック
音声形式 | サポート | 備考 |
---|---|---|
LPCM | ○ | 非圧縮、高音質だが容量大 |
Dolby Digital (AC-3) | ○ | 一般的・互換性が高い |
DTS | ○ | 高音質だがエンコードに時間がかかる |
AAC / MP3 | ❌ | 規格外(VLCなどでは再生可) |
3つのいずれかに音声を変換する必要がある
手順
1. 音声をAC3へ変換する
AAC → AC-3へffmpeg
を使って変換
ffmpeg -i input.mp4 -c:v copy -c:a ac3 -b:a 448k output_ac3.mp4
-
c:v copy
で映像は再圧縮しない(劣化なし) -
c:a ac3
で音声のみ変換 -
b:a 448k
は Blu-ray 互換で一般的なビットレート
2. tsMuxeRでオーサリング
output_ac3.mp4
をtsMuxeRに読み込み,Blu-ray ISO
で出力
試してないけど
Blu-ray folder
でできる...?
3. ImgBurnで焼く
tsMuxeR
で出力したisoをマウントする.
isoを開き,次の構成をそのままディスクに焼く
BDMV/
CERTIFICATE/
4. 完成
補足(GPT)
映像が High@5.0 /10bit/4:4:4 などだと再生拒否される場合もあります。
その場合は、映像もBlu-ray規格(High@4.1 、8bit、yuv420p)に合わせます:
ffmpeg -i input.mp4 -c:v libx264 -preset slow -profile:v high -level 4.1 -pix_fmt yuv420p -c:a ac3 -b:a 448k bluray_ready.m2ts
これなら確実に Blu‑ray 再生機で通る形式です。