最近DockerとPhpStormを立ち上げているからかよくメモリが足りなくて強制終了しろ!と言われることが増えた。
使用しているMBPが2013年のものだし、結構あれやこれやとアプリケーション入れてるのでそのせいという気もする。
TL;DR
- まずメモリ状態を確認
- メモリの空き容量が少ないことを確認
-
purge
コマンドを実行 - メモリの空き容量が増えていることを確認
対象読者 or 前提条件 or 環境

環境は↑
状態としては16GBあるメモリが11GB使用中で4GBほどキャッシュしている、みたいな状態。
ChromeとDockerとPhpStormの使用サイズがそれぞれ1GB以上でデカかったのは記憶してるがキャプチャし忘れたため詳細は不明。
まずメモリ状態を確認
↑を参考にメモリ使用量を調べる。
purge
コマンドを実行
Macの容量不足に悩まされた話を過去に読んでいたので「もしかして再起動すれば直るのでは?」と思いつつも今回はメモリだし普通に考えればキャッシュをクリアする方法があるはず!と考えて調べたら↓の記事をみつけた。
一応man
コマンドでpurge
コマンドについて調べたが問題なさそうだったので実行。
その後メモリの空き容量を確認したところきちんと増えていることが確認出来たのでOK!
あとがき
昔MBPを買うときに内心「16GBもメモリいらないだろうな」と思いつつも「PCにメモリは載せれるだけ載せろ!」という格言にしたがったが圧倒的に正しかった。
そしてこれを書いている最中に自宅のネットワークのトラブルが発生してクソ大変だったということを書き記しておく。
きちんとネットワークの調査して快適なインターネッツ生活を送れるようにしなければ…。