はじめに
ts-pattern
の公式を読んでいてこれの使い所なんだろうという?という機能があったので
紹介しようと思いました
そもそもts-pattern
とは
以下chatGPT
ts-patternは、TypeScriptで型安全なパターンマッチングを提供するライブラリです。簡潔な構文で複雑な条件分岐を実現します。
要するに、場合わけで処理を変えたい時に安全に条件分岐を扱えるようになるライブラリです。
P._ or P.any
このP._
またはP.any
はなんでも通り抜ける場合わけの一種です。
otherwise
でよくない?と思いました。。。
いつでもマッチする場合?もはやts-pattern
いるのでしょうか。
import { match, P } from 'ts-pattern';
const input = 'hello';
const output = match(input)
.with(P._, () => 'It will always match')
// OR
.with(P.any, () => 'It will always match')
.otherwise(() => 'This string will never be used');
console.log(output);
// => 'It will always match'
さいごに
自分は用途がわからなかったので、知っている方やうまく活用している方は教えて欲しいです。
思考を張り巡らせた結果、自分の想像だと保守で致し方なく最短でこの選択肢を選ぶパターンがあるのかな?と思いました。