LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

📖nbdev2をWSLで利用する手順

Last updated at Posted at 2023-01-25

前記事 【📖nbdev2入門】Dockerによる環境構築と作業手順 - Qiita

nbdevは、ノートブック駆動開発プラットフォームです。
公式ドキュメント(nbdev - エンド ツー エンドのウォークスルー)から以下の手順を抜粋しました。
なお、コマンドで簡単に始められるように、GitHub周りは手順の最後にまとめて実施するようアレンジしてます。

  1. 環境のセットアップ
  2. プロジェクト作成
  3. 開発作業
  4. GitHubリポジトリへのプッシュ・設定

想定環境

  • Windows11 Pro
  • WSL2 Ubuntu
  • Python 3.9以上 (pipでパッケージ管理)

1.環境のセットアップ

作業 コマンド
nbdevをインストール pip install nbdev
WSL再起動
(nbdev_*コマンドが見つかるようにするため。)
PowerShellで
wsl --shutdown
wsl
Quartoをインストール nbdev_install_quarto
※Python 3.9以上が必要

2.プロジェクト作成

以下のコマンドは、リポジトリとして初期化したいフォルダで実行すること。

作業 コマンド
nbdevプロジェクトとして初期化 nbdev_new
Gitリポジトリとして初期化 git init
Git Hookインストール nbdev_install_hooks
セットアップできたか確認
(Quartoサーバ起動)
nbdev_preview
http://localhost:****/ へアクセス(ポート番号は起動のたびに変わる)
※自作ライブラリが読み込めなくて失敗するときは「pip install -e .」で編集可能インストールすること

3.開発作業

作業 コマンド
Jupyter Lab起動 jupyter lab
Quartoサーバ起動
(ドキュメント確認のため)
nbdev_preview
※自作ライブラリが読み込めなくて失敗するときは「pip install -e .」で編集可能インストールすること
(Notebookを編集する) (Notebookを更新するとQuartoドキュメントがホットリロードされるはず。されないときはQuarto再起動を試すこと。)
コミット前の確認  
(テスト、ライブラリビルド)
nbdev_prepare
(Git コミット、プッシュ) -

4.GitHubリポジトリへのプッシュ・設定

作業 コマンド
GitHubリポジトリへプッシュ
GitHub Pagesの設定
(必要に応じて)
GitHubプロジェクトの設定ページで設定。 gh_pagesブランチのルートフォルダをドキュメント置き場に使う。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0