記事概要
Ruby on RailsのFaker(Gem)について、まとめる
前提
- Ruby on Railsでアプリケーションを作成している
Fakerとは
ランダムな値を生成するGem
Gemのインストール手順
Gemfileの記述
手順
- テストファイルにコードを記述する
参考コード
ユーザー
# 「password_confirmation」の値は、「password」と同じなので、「password」を指定
FactoryBot.define do
factory :user do
nickname {Faker::Name.initials(number: 2)}
email {Faker::Internet.email}
password {Faker::Internet.password(min_length: 6)}
password_confirmation {password}
end
end
記述様式
公式サイトのドキュメント参照
Faker::Name.name
#=> "Christophe Bartell"
Faker::Address.full_address
#=> "5479 William Way, East Sonnyhaven, LA 63637"
Faker::Internet.email
#=> "eliza@mann.test"
# Fakerで生成されるパスワードは、デフォルト値が8文字以上16文字以下
Faker::Internet.password
#=> "Vg5mSvY1UeRg7"
Faker::Lorem.word
#=> "repellendus"
Faker::Lorem.sentence
#=> "Quia illum libero magni."
日本語対応
- 設定ファイルを変更する
config/application.rb
class Application < Rails::Application config.i18n.default_locale = :ja # 追記 end
- 日本語で値を作成できるようになることを確認する(カナ対応はしていない)
irb(main):001:0> Faker::Name.name => "野村 翼" irb(main):002:0> Faker::Name.first_name => "美桜"
- テストファイルを更新する
備考
- gimei(gem)でも日本語対応できる
Ruby on Railsまとめ