#前提
raspbian-stretch-lite
要はARMで動くDebian系のstretchです。
#動機
~~SDカードを何枚も壊して初期設定をいちいちググるのが面倒になって。~~自分が忘れないように覚え書きを残しておきたいなと思って。
#やること
WindowsPCを使ってRaspbian-LiteのインストールとmoOde audioの初期設定まで。
#用意したもの
##ソフト的なもの
- 2017-11-29-raspbian-stretch-lite.img
- ラズパイのイメージ。
- rufus.exe
- イメージをSDへ焼くためのソフト。
- rlogin.exe
- sshでラズパイに接続するためのソフト。
#内容
SDカードにイメージを焼く
rufusでイメージファイルを指定して焼く。指定時にデフォルトがisoファイルになっており見えないことに注意。
イメージ焼いてすぐにしたこと
bootと書かれたラベルのディスクがマウントされているはず。ファイルシステムがFATなのでWindowsでも見れる!
※ オーバークロックの記述なのでオーバークロックしたくない人は飛ばしてください
boot内部のconfig.txtを編集。最後尾に追記でOK。
参考サイト様の値でウチでも異常なく動きました。
Raspi3用。
\# overclock arm_freq_min=900 arm_freq=1300 core_freq_min=400 core_freq=500 over_voltage_min=0 over_voltage=5 gpu_freq=500 temp_limit=80 \# sdram overclock sdram_freq=500 sdram_freq_min=400 sdram_schmoo=0x02000020 over_voltage_sdram_p=6 over_voltage_sdram_i=4 over_voltage_sdram_c=4RaspiZeroW用。
arm_freq=1000 arm_freq_min=300 over_voltage=5 temp_limit=80- sshファイル。中身は空のテキストファイルでOK。
- wpa_supplicant.confファイル。以下内容。
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="[あなたの使いたいSSID]"
psk=[SSIDのキー。平文でも暗号化しておいても動きました。*1]
}
*1 予めbash on windows10や他Linuxでwpa_passphrase [SSID] [password]
を入力して暗号化しておくと後々安心。
###2 起動
- ラズパイにSDを刺してから、電源を刺す。
- 利用リポジトリを日本のサーバーに変えてからアップデート。CPUのオーバークロック設定を適用してから更新とか重たいことをさせる。
- 入れたいソフトを片っ端から入れる。
- 全部終わったらCPUガバナーをondemandに戻す。
sudo sed -i.bak -e "s%http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/%http://ftp.jaist.ac.jp/raspbian/%g" /etc/apt/sources.list
sudo apt update
sudo apt install -y cpufrequtils
sudo cpufreq-set -g performance
sudo reboot
入れたいソフトを入れて設定を弄る。ついでに更新もかける。
sudo apt install -y ntp ntpdate cifs-utils
sudo ntpdate ntp.nict.jp
sudo apt upgrade -y
sudo apt dist-upgrade -y
sudo raspi-config
についてはパスワード、地域変更は必ず行う。
インターフェース、SD容量拡張などお好みで。
moOde audioをインストールする
詳しくは http://moodeaudio.org/ へ
http://moodeaudio.org/#contact の内容を順に行う。
Enter the cmds below via SSH on a Pi running Raspbian Stretch Lite release 2017-11-29.
NOTE: No other release is guaranteed to work.
- Download the Image Builder version 2.2
cd /home/pi
sudo wget -q http://moodeaudio.org/downloads/mos/mosbuild.sh -O /home/pi/mosbuild.sh
sudo chmod +x /home/pi/mosbuild.sh - Start the Image Builder
sudo ./mosbuild.sh
数回のリブート含め数時間かかるので終わるまでお茶でも飲む。
デフォルトのMPDだとnsfなどチップチューンを読み込んでくれないのでビルドし直す。
opusファイルはffmpegが認識するのでデフォルトでも読み込んでくれる。
configureはRaspi3専用になってるので修正してください。
sudo apt-get purge libfaad-dev
sudo apt install libnfs-dev libgme-dev
sudo ./configure CFLAGS="-O2 -march=armv8-a -mtune=cortex-a53 -mfpu=neon-fp-armv8 -mfloat-abi=hard" CXXFLAGS="-O2 -march=armv8-a -mtune=cortex-a53 -mfpu=neon-fp-armv8 -mfloat-abi=hard" --with-systemdsystemunitdir=/lib/systemd/system \
--enable-database --enable-libmpdclient --enable-alsa --enable-curl --enable-dsd --enable-ffmpeg --enable-flac --enable-id3 --enable-soundcloud --enable-lame-encoder --enable-mad --enable-mpg123 --enable-pipe-output --enable-recorder-output --enable-shout --enable-vorbis --enable-wave-encoder --enable-wavpack --enable-httpd-output --enable-soxr --with-zeroconf=avahi --disable-bzip2 --disable-zzip --disable-fluidsynth --enable-gme --disable-wildmidi --disable-sqlite --disable-jack --disable-ao --disable-oss --disable-ipv6 --disable-pulse --enable-nfs --disable-smbclient --disable-upnp --disable-expat --disable-lsr --disable-sndfile --disable-audiofile --disable-sidplay
sudo cpufreq-set -g ondemand
sudo reboot
#参考にしたサイト様
Raspberry piのオーバークロックについて
https://dbpro.xyz/1400
http://y-naito.ddo.jp/index.php?id=1461671078
wpa_supplicant.confのキー暗号化について
https://qiita.com/tkyko13/items/1bc472ab777cc9375f06
利用リポジトリを鮮やかに変更する方法について
https://qiita.com/fkshom/items/53de3a9b9278cd524099
MPDのビルドについて
http://moodeaudio.org/docs/SOURCES.html
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2018/02/aacmpd-fdk-aac-.html
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2016/08/mpdpi-2-pi-3-5a.html