はじめに
はじめまして!
みなさんは、Agentic Codingしていますか?
ここ最近のAiの進化は凄まじく、より大きなタスクを依頼できるようになったことで、Aiの処理時間を長くなってきました。
そんな中、私は、GitHubCopliotでも、Devinのように処理の完了を知らせてくれる方法がないかと悩んでいました。すると、Vimmerの友人が教えてくれたため、この記事に整理しました。
この情報は、2025/08/01時点の情報です。
この記事の対象者
- VSCodeから音を出す方法を知らない
- 実行時間の長いスクリプトを実行成功可否を通知してほしい
- GitHubCopliotChatの返信時に通知がほしい
結論: settings.json
{
"accessibility.signals.chatEditModifiedFile": {
"sound": "on"
},
"accessibility.signals.chatResponseReceived": {
"sound": "on"
},
"accessibility.signals.chatUserActionRequired": {
"sound": "on"
},
"accessibility.signals.terminalCommandSucceeded": {
"sound": "on"
},
"accessibility.signals.terminalCommandFailed": {
"sound": "on"
}
}
このようにVSCodeのaccessibility.signals
を設定することで、以下のタイミングで、VSCodeから通知音を再生することができます。
- Copliotから変更提案時
- Copliotからユーザーアクション確認時
- ターミナルでの処理の成功可否
VSCodeから音を出せる!?
VSCodeには、accessibility.signals
という設定項目があります。
各詳細設定において、"sound": "on"
と設定することで、音を再生することができます。
個別のユースケース別設定
各設定値について、逆引き形式で解説します。
Copliotから変更提案時に通知したい
accessibility.signals.chatEditModifiedFile
オススメ度:
{
"accessibility.signals.chatEditModifiedFile": {
"sound": "on"
}
}
その後、なぜかChatをリセットしない限り、ファイルを選択するたび、音がなります。
Copliotからユーザーアクション確認時に通知したい
accessibility.signals.chatUserActionRequired
オススメ度:
{
"accessibility.signals.chatUserActionRequired": {
"sound": "on"
}
}
ターミナルでのスクリプトの実行の確認の際に通知してくれます。
ターミナルでの処理の成功を通知したい
accessibility.signals.terminalCommandSucceeded
オススメ度:
{
"accessibility.signals.terminalCommandSucceeded": {
"sound": "on"
}
}
なお、実行時間の長さに限らず、Enterのみでも音がなってしまいます。
ターミナルでの処理の失敗を通知したい
accessibility.signals.terminalCommandFailed
オススメ度:
{
"accessibility.signals.terminalCommandFailed": {
"sound": "on"
}
}
終了コードが 0 以外
の場合において、通知してくれます。
Copliotから返信時に通知したい(してくれないときがある)
accessibility.signals.chatResponseReceive
オススメ度:
{
"accessibility.signals.chatResponseReceive": {
"sound": "on"
}
}
Copliotから返信時に通知してくれないときがあります。
最後に
VSCodeのオススメの設定について紹介しました。
隣人から苦情が入らない程度に、みなさんも、ぜひ、使ってみてください。