3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

D言語Advent Calendar 2016

Day 25

D言語くんがタイピングミスを矯正しにやってくる

Last updated at Posted at 2016-12-24

D言語/D言語くんAdvent Calendar 2016の25日目です。

突然ですが、UNIX(Linux)にディレクトリの内容を表示するlsコマンドありますよね?
lsコマンドっていつも間違いませんか?

dubを使っているD言語使いの皆さんであれば、間違って dub fetch dlからのdub run dl とか打ちますよね?

え?
ちょっと打ってみてください!

  _   _
 (_) (_)
/______ \
\\(O(O \/
 | | | |
 | |_| |
/______/
  <   >
 (_) (_)

ばばーん

なんだこれは

名目上は「lsコマンドのタイピングミスを矯正する高度なアニメーションを表示するプログラム」です。
はい。そろそろ何番煎じかわかりませんが、slコマンドに似せたジョークプログラムです。
slコマンド(Wikipedia):https://ja.wikipedia.org/wiki/Sl_(UNIX)

なお、ANSIエスケープコードを使っているので、Windowsで動かすにはVisual Studio Codeのターミナルとか使ってもらうと良い感じになると思います。cmd.exeだと大体の環境は変な文字列が表示されます。
Visual Studio Code公式:https://code.visualstudio.com

元ネタ

本プログラムは、2015年のD言語くんAdvent Calendarで @simd_nyan さんがAAを作り、@ueshita さんが走るプログラムを公開されたのでその内容をベースにしています。また一部2016年のアドベントカレンダーから @kotet さんのアスキーアートもCreative commonsということで利用させていただいています。

なにごとか

結果を見てそのままですが、dub fetch dlは「dubを使って、dlというパッケージをダウンロードする」、dub run dlは「dlというパッケージを実行する」というコマンドでした。

dub run <package>というコマンドで、dubに登録されている実行ファイルになるパッケージはfetch済みなら直接実行することができます。

dub run <package> -- <options>という具合に引数を渡すこともできます。(dlコマンドにも引数が…?--help…?)

まとめ

以上、dubはツールのダウンロードから実行までお手軽簡単超便利!D言語くんかわいい!というお話でした。
あとはこの仕組みを使って何か便利なツールが出てくるといいなーと期待しています。

というわけで、みなさんもお手軽にD言語くんを召喚してタイピングミスを矯正しましょう!

2016年のD言語/D言語くんアドベントカレンダーお疲れさまでした!!

関連URL

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?