LoginSignup
1
0

考えてプログラミングを作ること

Posted at

初めに

開発者日記を始めます。
この前は自分が好きな勉強をやり続けようと思って、やりたい勉強の全てをudemyで動画を見ながら勉強し、アプリを作ろうと思いました。
reactやswift, C++まで当時で出来ると思い、日を分けて勉強に頑張ったが失敗でした。
失敗の理由はどこにも集中できず、自分が分けた時間内でコード作成を終わらせることはできなかったです。一番辛かった理由は何も学んでいる気がしなかったです。
仕事でもできないことはできないままだし、2週間だけだが辛かったです。やっぱり自分は向いてないかなって思ったこともあるけど、やっぱり何かを作ることが楽しいから辞めることは考えないです。

優秀な開発者になる為には?

たくさんの言語を知ったら、役に立つと思いました。
でも、開発者になることは問題を解決する能力かも知らないです。周りの先輩とか本から沢山聞いたが気づくのが遅かったです。

なぜ、プログラミングの本をたくさん読んでも、実際バグをあった時に考えを繋げないんだろ

隣で一番コードを書ける師匠に聞いたら、やっぱり考える力だと話をしてくれました。
考えれば、コードを書く時はいつも答えがあると思って考えるより、ネットで答えを探してあれを覚えましょうの気持ちが強かったです。

ゼロイチに戻す

Vanilla JSとReactでToDoリストを自分の考えだけで作り始めることに戻そうと思いました。
開発の初めをReactから始めたのでVanilla JSのシンタックスから壁にぶつかったり、edit機能が動かなくってイライラする日々です。

師匠の言葉を信じてイライラしない

ことを一番にしようと思います。
考えたことより時間は何倍掛かってるが、自分の力で作りながら、本当に色々勉強になっています。
JSの動きについてちゃんと勉強する時間になっています。

自分を信じて楽しく成長すること

始まったばかりで、なんとも言えないが一応楽しくやっています。
結論がなんともないことになりましたが、毎週自分の成長を記録しようと思っています。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0