LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

お名前.com + GCP + DockerでWebサーバの立ち上げ

Posted at

環境

  • ドメイン
    • お名前.comの.workは最初の1年間は1円で取れる。その後の更新は数百円レベルで毎年かかるようだ
  • サービス基盤
    • GCPのf1-microは永久に無償
  • Cloud DNS
    • これはどうやっても無償にはならないが、最初に$300分もらえるのでそれで収まる

f1-microをコンテナ用に作る

これはContainer-Optimized-OSというそのままずばりのものが用意されている。
Chrome OSベースの様で軽いようであるが、いろいろ不便ではある(pingすらない)。
無償のf1-microの立て方はこちらを見てください。
※これから始めるGCP(GCE) 安全に無料枠を使い倒せ
上記の手順でブートディスクのところだけ下記のように変更する。
11.PNG

このままではdocker-composeコマンドが使えない。公式に手順があるのでそちらを参考にする。
和訳済みのものもある。
※GCE上のContainer-Optimized OSでDocker Composeを使う(和訳)
この手順のバージョンのところを最新のものに変えて実行しよう。
最新バージョンはこちら。RCは正式版ではないので注意しよう。
動きとしては、docker-compose用のコンテナを立ててそこから実行するようだ。

IPを静的にする

デフォルトだとエフェメラルとなっており、再起動するごとにグローバルIPアドレスが変わる。
下記のページを参照して設定を変更する。
※GCP Compute Engineで静的IPアドレスを割り当てる

Cloud DNS

お名前.comで取ったそのままだと上記の静的IPとドメイン名を結び付けられない。
以下の手順を行えばよい。
※Google Cloud DNSでIPアドレスとドメイン名を紐付ける
※ネームサーバーの変更
しばらくするとアクセスできるようになる。

後はコンテナを配置するだけ

docker run --name hogehoge -d -p 80:80 nginx
これでドメインにアクセスすればいつものWelcome to nginx!が表示されるはず。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1