BOLBデータを含むINSERT文が実行できない...
(初心者の発見記録です!何か他に役立つ方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです)
複数の画像データが格納されているレコードを、本番環境から社内環境のDBへと移行する際、TablePlusにてそのままコピーしたInsert文を貼り付けてRun Currentしたら、完全に固まってしまいました。
画像や音声、動画などのBOLB(Binaly Large Object)データがあると、SQL文が非常に長くなってしまいます。そのため、こういった場合はTablePlusの「Export Result...」や「Import from File」機能を使用し、.sqlファイルを直接作成、実行してもらいます。
Export Resultで.sqlファイルを作成
INSERTしたい対象のレコードを選択(複数選択可)し、右クリックでメニューを開きます。
「Export Result」を選択し、INSERTしたい特定のフィールドがあれば、テキストボックスにて指定します(未入力の場合、すべてのフィールドが対象となります)。「SQL」を選択し、Exportを押下すると、対象レコードのINSERT文の.sqlファイルが作成されます。
Import from FileでINSERTを実行
.sqlファイルを作成したら、INSERTしたいスキーマに移動し、ツールバーから「file」を選択します。fileメニューから、「Import > From SQL Dump」に進み、先ほど作成したファイルを選択します。
表示されるImport SQL WizardにてSQL文を確認し、Importボタンを押下すると、実行完了です。
まとめ
今回はBOLBデータを含むレコードのINSERT用.sqlファイルを作成し、楽に実行するTable Plusの機能をまとめてみました。
ご覧いただき、ありがとうございました!