この記事について
個人的にatomでpython環境をWindows上で構成していた時に困ったことのメモ。
環境
- Windows 10
- atom 1.32.2 x64
- atom-ide-ui 0.13.0
- ide-python 1.0.0
- python 3.6.6
- pip 18.1
- python-language-server 0.21.2
問題
ide-pythonのドキュメンテーションにしたがってインストールしたが,"initializing for hogehoge"という表示が終わらない。
解決策
結論から言うと,python-language-serverのバージョンを下げればよい。(githubのissue#119より)
具体的には,コンソールなどから以下の操作をすればよい。
python -m pip uninstall python-language-server
python -m pip install python-language-server[all]==0.20.0
これで,pylsのバージョンをさげることができ,自分の環境では問題の解決が確認できた。
後書き
最新バージョンに罠があるというパターンだった。
Google検索で必死に日本語サイトを探すよりも,公式の英語情報を読むこと大切なのを再認識できた。
あと,地味にQiita初投稿でした。(Markdownはlatexよりも楽だなぁ・・・)