(*'▽')goss advent calender2019お疲れ様でした
おつかれさまでした(´・ω・`)
え、この形式でやるの?(´・ω・`)
(;'-')ダメですか?
(´・ω...:.;::..
(;'▽')ちょ、冒頭で逃げないで
まあ好きにしたまえ(´・ω・`)
(;'-')ありがたきしあわせ
Advent Calenderを書き始めたきっかけ
なんでAdvent Calender2019書き始めたの?(´・ω・`)
(*'-')2019年は積極的にOutputはしようと考えていて、その一つとしてAdvent Calender参加をしました
gossにしたのは?(´・ω・`)
(;'-')書けそうな持ちネタの中で割と投稿登録がなかったのでいけるかなーと
goss Advent Calender2019のカレンダー自体作った人は別の人だよね(´・ω・`)
(;'-')実質乗っ取った状態なのはちょっと気にしてます。とはいえ白紙よりは良いかなーと思いまして
Advent Calenderのネタ作り
gossもやるって決めて勉強したわけではないのね(´・ω・`)
(*'-')一応ある程度実務的に使った上で内容まとめた感じですね
Manual読めばOKくらいの内容も多いよね(´・ω・`)
(;'-')公式は英語ですし、日本語情報だとちょっと使ってみた、くらいなのでまずは使おうと思えるように情報増やすのが大事かなと
(*'-')でも使ってみた上での留意点とかも混ぜるようには心がけたつもりです
記事は投稿した日に書いてるの?(´・ω・`)
(*'-')記事タイトルと見出しを列挙したようなプロットリストを先にざっと起こして、そこから順次下書きして投稿ですね。
(;'-')下書きストックが何本もあった時もあれば、使い切ってせっせと書いてる時もあります
プロットリストってどういうの?(´・ω・`)
(*'-')一般的かはわかりませんが、インデント付き箇条書き形式で内容の要約をずらっと書きました。この時点で書いておきたい留意点はほぼ全部書いています。
ほほー(´・ω・`)
(*'-')その上でリストを並べなおして1本分の記事にして下書きしてます。
Excelでも使って書いてたの?(´・ω・`)
(*'-')Google Keepのチェックリストを使いました。チェックはしませんが、1段インデントつけられるのと後から行の並べ替えが出来るのと、ちょっとした時間でスマホで書けるので。
へー(´・ω・`)
(*'-')記事書くときはQiita編集画面と別のWindowでGoogle Keepのページ開いて見ながら書いてました。
ああ、スマホとブラウザでGoogle Keepの内容共有してるのか(´・ω・`)
(*'-')ですです
投稿する上での苦労したこと
この辺りは書くの大変だったとかある?(´・ω・`)
(;'-')この12月は暇する予定だったのが急遽仕事が入って時間取りづらかったのが一番大変でしたね。
だから歯抜けた投稿ペースなのか(´・ω・`)
(;'-')出かける時にノートPC持っていって、カフェとかでちょこちょこ書き進めてたりとかしてました。
スタバでマックですか(´・ω・`)
(;'-')コメダでDELLですね
なにそれ新しい(´・ω・`)
(;'-')土地柄コメダ珈琲店は店舗多いのと、今持ってるノートPCが昔間に合わせで買ったDELLというだけです。
庶民派アピール(´・ω・`)
(;'-')ただの準備不足です
Qiita使う上で、とかはないの?(´・ω・`)
(*'-')別のブログサービスも使ったことあるので、そこまで苦労はないです。むしろ便利でした。
(*'▽')もっと言えば記載失敗してた箇所を編集リクエストで読んだ方に直して頂いたりしてありがたかったです。
投稿で工夫した点
この辺は工夫したとかはある?(´・ω・`)
(*'-')長くなりすぎないのと、あまり深堀しないことですかね
そのこころは?(´・ω・`)
(*'-')チュートリアルではなく読み物なので、一つの内容に文字数割くと話が進まないので、さっくり書いて読みやすくなるようにはしてました。
この記事長くない?(´・ω・`)
(;'-')しっかり反省しているということでここは一つ...。あとは余計なチャチャ入れを省けば短くなります。
ひどいはなしもあったもんだ(´・ω・`)
ぼくもっとgossのこと知りたい(´・ω・`)
(;'-')別記事でやれればと思います。もしくは書いてください。
これ使えばサーバテストはばっちりだぜ!的なYAMLファイルないの(´・ω・`)
(;'-')私が欲しいくらい
Advent Calender書き終わってみての感想
終わってみての感想があればどうぞ(´・ω・`)
(;'-')疲れました
でしょうね(´・ω・`)
(;'-')昔はもうちょっと筆進んだ気がするんだけどなあ
歳ですね(´・ω・`)
(;'-')そうですね
先生の次回作にご期待ください(´・ω・`)
(;'-')やる機会があれば、で
エピローグ
ところでぼくは誰?(´・ω・`)
(;'-')某所ブログで使ったキャラに出張頂きました。元になった実在本人には未承諾です。
ひどいはなしもあったもんだ(´・ω・`)
(;'-')広い世界にデビューできたということでここは一つ
ところでこの反省会記事は必要?(´・ω・`)
(;'-')これで書き手が増えればという願いを込めて
本当は?(´・ω・`)
(;'-')書きたかっただけ