こんにちは。
今日は、MacbookAir(m1チップ)でPostgreSQLをインストール方法を紹介します。(2021/06/26)
使用PCは、MacbookAir M1チップです。
※基本はターミナル上で叩いていきます。
また、Homebrewはインストールされている前提で進めます。
もし、わからない方はこちらから↓
自分の場合は、Go言語でアプリケーション開発しないといけないので、
Goの設定を最初にします。
※Go言語との組み合わせで使う人は必要です。
######PostgreSQL用のドライバをインストール
go get github.com/lib/pq
#インストール手順
####1. PostgreSQLのインストール
brew install postgresql
####2. Postgresのバージョンチェック
postgres --version
####3. PostgreSQLサーバの起動
brew services start postgresql
and
pg_ctl -D /opt/homebrew/var/postgres start
####4. psql -lでデータベース一覧を取得
psql -l
#注意点
###1
インストール中に
最初からフォーマットがUTF-8になってるので他のサイトにUTF−8への変換のコマンドするように
説明されていますが不要です。
initdb /usr/local/var/postgres -E utf8
###2
PostgreSQLサーバの起動ですが、
ここも注意です。
他のサイトでは確認したところ、
下記のコマンドで、PostgreSQLサーバ動いてたみたいです。
postgres -D /usr/local/var/postgres
しかし、動きませんでした。(ディレクトリへのアクセスができないと言ってますね。。。)
再度、インストール中に出ている画面に手がかりがないか確認しました
こんなメッセージを発見!!!!
#####訳:
To have launchd start postgresql now and restart at login
起動するには、今すぐpostgresqlを起動し、ログイン時に再起動します
brew services start postgresql
Or, if you don't want/need a background service you can just run:
または、バックグラウンドサービスが必要ない/必要ない場合は、次のコマンドを実行できます。
pg_ctl -D /opt/homebrew/var/postgres start
postgresqlのスタートコマンド変わったのか。。。。
バックグラウンドサービスが必要ない場合のコマンドもあるみたいですね。。。。
動いたーーー
一覧が確認できれば動いている証拠です
終わり