EC2インスタンスの作成
Webサーバーとして使う場合は、S3ではなくEC2インスタンスにApacheをインストールし、Webサーバーとして使います。
利用環境
OS:MacOS
ブラウザ:Chrome
前提条件
ユーザーの追加が完了している状態
まだ、ユーザーの追加していない方は[こちら]
(https://qiita.com/kunrenyouAcount/items/0279d7f6136eb29ef436)
EC2ダッシュボードを開いてリージョンを確認する
[サービス]メニューまたはホーム画面で「EC2」を検索し、見つかったEC2を選択
右上のリージョンが「東京」となっていることを確認する
EC2インスタンスを作成する
インスタンスメニューを開く
インスタンスを作成する
AMIを選択する
「Amazon Linux 2 AMI 64 ビット (x86)」にチェックを入れ、[選択]を選択
インスタンスタイプを選択する
「t2.micro」にチェックを入れ、[次のステップ:インスタンスの詳細の設定]を選択
VPCトサブネットを選択する
下記のように(デフォルトの状態)入力し、[次のステップ:ストレージの追加]を選択
ストレージの追加
下記のように(デフォルトの状態)入力し、[次のステップ:タグの追加]を選択
タグの追加
EC2インスタンスに任意のタグをつけられます。タグは検索やグループ化するときに使う値です。最低限、「EC2インスタンスの名称」だけは、設定しておく
[クリックしてNameタグを追加します]を選択
キーに「Name」、値に「WebAppServer」を入力し、[次のステップ:セキュリティグループの設定]を選択
セキュリティグループの設定
設定の確認
キーペアの作成
[新しいキーペアの作成]を選択し、キーペア名に「myserverkey」と入力。
[キーペアのダウンロード]を選択
ダウンロードが完了したら、[インスタンスの作成]を選択
インスタンスの起動を確認
インスタンスの作成には数分かかります。
右下の[インスタンスの表示]を選択
下記のようにインスタンスが「実行中」となっていれば成功です