0
0

JavaScriptの基礎と配列

Last updated at Posted at 2024-08-19

JavaScriptの基礎

let //変数
const //定数
&& //AND
|| //OR
コメント // /* */

==と===の違い

==:等値演算子
左右の値が同じ場合にtrue
型変換はJavaScript側で自動的に行う
!=:不等演算子

===:同値演算子
値と型が同じ場合にtrue
!==:非同値演算子

配列の宣言

let 変数名=[];
let 変数名=[値1,値2];

要素番号は0から数える

let id=[1,2,3]
let names=[佐藤,伊藤,田中]

console.log(id[0]);
1

プリミティブ型であるnameとnamesの箱は別なのでnameの中身を変えても配列の値は連動しない。
※オブジェクト型の場合は、代入元と代入先の変数が共有される。

let name=names[1];
//nameに伊藤が代入

name="高橋";
//nameに高橋を再代入

console.log(name);
高橋

console.log(names[1]);
伊藤

連想配列

・配列の要素1つ1つに鍵のような任意の番号を振ることができる。
・鍵には""をつける必要がある。
・name[100]の場合101番目の要素を取り出すということになる。

100という鍵付きの箱に佐藤をいれる

let name={
    100:"佐藤",
    200:"伊藤",
    300:"田中"
};

取り出すとき

consoe.log(name["100"]);
佐藤

応用

配列の箱1つ1つに複数の要素をもたせる

・idやnameのようなプロパティ名は配列の宣言時に""で囲む必要はない。
・"kibou busyo"のように空白を含む際は囲む必要がある。

let names=[
    {id:"100",name:"佐藤"},
    {id:"200",name:"伊藤"},
    {id:"300",name:"田中"}
];

names配列の要素番号0番目のidとnameの値を取り出す

console.log(names[0]["id"]+":"+names[0]["name"]);
100:佐藤
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0