LoginSignup
0
2

WEBの基礎知識一覧

Last updated at Posted at 2023-08-26

はじめに

Webの基礎について自分用にメモを書いていきます。
Qiitaさん曰く目次は自動作成してくれるようなので、本記事の目次にはぱっと見何が書いてあるか確認ようで記述します。

目次

・LANとWAN
・IPアドレス
・URLとドメイン
・IPとドメインの関係
・DNSサーバ
・hostsファイル
・TCP/IP
・代表的なプロトコル
・WEB3層アーキテクチャ

LANとWAN

・LAN
 →プライベートIPを使用しているネットワーク
・WAN
 →グローバルIPを使用し、プライベートIP同士を繋ぐネットワーク

IPアドレス

・インターネット上で通信する端末が必ず持つ住所。
・IPv4とIPv6がある
 →IPv4枯渇とIPv6の登場
・プライベートIPとグローバルIPの2種類がある

URLとドメイン

・URLの構成
  http://www.example.com:80/webdev
  →スキーム://ホスト.ドメイン:ポート/コンテキストパス
          └ホスト+ドメイン(FQDN)
  ※FDQNをホスト、ドメインと呼ぶこともある

・ドメイン
 メリット①IPよりも覚えやすい
 メリット②サーバー引越しが簡単

IPとドメインの関係

・一つのIPには複数のドメインが設定可能
・ドメインからIPへの変換の方法
 →名前解決(DNSサーバへ問い合わせを行う)
 例)クライアント ⇄ DNSサーバ
   クライアント「ドメインのIPを教えてください」
   DNSサーバ「はい。こちらがドメインのIPです」

DNSサーバ

・階層によってそれぞれのレコードを管理している

hostsファイル

・PC内に保持しているドメインとIPの紐付けファイル
・開発環境のサーバを追加するとき、チームで開発する時に使う時がある
・実際に編集【こちらでご確認ください】

TCP/IP

・ネットワーク上でコンピューター同士が通信する際の手順や規格(プロトコル)の集合のこと

代表的なプロトコル

・HTTP
・FTP
・TCP/UDP

詳しくはOSI参照モデルを利用

プロトコルとポート

・ポートはある程度の範囲で何を使うかが決められている
・WELL KNOWN PORT(あらかじめ割り当てが決まっている)
・REGISTERD PORT(事業者が使う)
・DYNAMIC PORT/PRIVATE PORT(個人で自由に使用可能)

WEB3層アーキテクチャ

・一般的なWebサイトはクライアント・サーバー方式
・3層に分けて独立したモジュールとして設計するアプリケーション

最後に

より詳しい内容は基本的に調べる前提でメモしました。
CodeMafiaさんの動画で軽く説明してくれているので、Web開発に興味がある方は見てみるのも良いかもしれないです。


参考サイト
【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2