初稿: 2018/11/17
目的
インターン先で使っている spring を使って、何かWEBサービスをつくる
やっぱり、環境開発が一番手間取るしやる気なくすことが多いと思う(二敗)ので、資料をできるだけ残す。
PC環境
macOS Mojave Version10.14
%brew --version
Homebrew 1.8.2
Homebrew/homebrew-core (git revision 0998; last commit 2018-11-17)
Homebrew/homebrew-cask (git revision 11b48e; last commit 2018-11-16)
参考にさせていただいた先駆者様
基本的にここの人との差分だけ記述します。
英語の勉強のため、日本語化はとりあえずしません。
Path
% echo $JAVA_HOME
/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk-10.0.2.jdk/Contents/Home
miyazakBookpuro% echo $M2_HOME
/usr/local/Cellar/maven/3.6.0/libexec
STS install
STS3.9から4.0にかわっていたため少しとまどいましたが、SpringTool4 for Eclipseをインストール(ちなみにbrewにstsはないみたいでした。)
lombok setting
(何に使うんやろうか)
lombok.jarを実行したときは、Specify Locationより
/Applications/SpringToolSuite4.app/Contents/Eclipse/SpringToolSuite4.ini
を選択します。(一敗)
encoding
[Preference]->[General]->[Workspece]->Text file encoding
をチェック
JRE の確認
[Preference]->[Java]->[Installed JREs]
選択しているJREをJAVA_HOMEと同じものにしておく(一敗)
java10.0とjava11.0になったときにoracleJdkからopenJdkになっていて二つあったりした。