はじめに
文章を書いていて「"々"ってどうやって出すんだっけ?」と思い出せず、仕方なく「佐々木」と打ってから消すみたいなことを繰り返していたので備忘録として、出し方のわかりづらい記号・符号の一覧表を作成しました。
使用環境
- OS:Windows
- IME:Microsoft IME
利用しているOS、IMEの種類やバージョンにより、表示や挙動が異なる場合があります。
罫線素片
┤や└のようなディレクトリ構成図を書くときに使用する記号。
「けいせん」と打てば一覧で変換候補が出てきますが、個別で出したい時の読み方は以下。
| 記号・符号 | 入力する文字 |
|---|---|
| │ ┃ | たて |
| ┤ ┫ ┥ ┨ | たてひだり |
| ├ ┣ ┝ ┠ | たてみぎ |
| ┌ ┏ | ひだりうえ |
| └ ┗ | ひだりした |
| ┏┳━┓ ┗┻━┛ | ふとわく |
| ┌┬─┐ └┴─┘ | ほそわく |
| ┐ ┓ | みぎうえ |
| ┘ ┛ | みぎした |
| ┼ ╋ | まんなか |
| ─ ━ | よこ |
| ┴ ┻ | よこうえ |
| ┬ ┳ | よこした |
繰り返し符号
々やゝのような繰り返しに使用する踊り字(符号)。
| 記号・符号 | 入力する文字 | 備考 |
|---|---|---|
| 々 | おなじ、くりかえし、どう | ノマ字点。漢字の繰り返しに使用。 |
| ゝ ゞ | おなじ、くりかえし、どう | 一の字点。ひらがなの繰り返しに使用。 |
| ヽ ヾ | おなじ、くりかえし、どう | 一の字点。カタカナの繰り返しに使用。 |
| 〃 | おなじ、くりかえし、どう | ノノ字点。前の内容の省略。表や箇条書きで使用。 |
矢印
「やじるし」と打てば一覧で変換候補が出てきますが、個別で出したい時の読み方は以下。
| 記号・符号 | 入力する文字 | 備考 |
|---|---|---|
| ↑ | うえ | |
| ↓ | した | |
| ← | ひだり |
<ー で変換でも可。 |
| → | みぎ |
ー> で変換でも可。 |
| ⇔ | さゆう |
その他
| 記号・符号 | 入力する文字 | 備考 |
|---|---|---|
| ※ | こめ | 米印。 |
| § | せくしょん | |
| /(全角) | すらっしゅ、ななめ | スラッシュ。 |
| \(全角) | すらっしゅ、ななめ | バックスラッシュ。 |
| † | だがー | 短剣符。中二臭漂うが本来は脚注で使用する。 |