1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

『体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門』をやってみる@勉強記録②

Posted at

今回は前回に引き続きChapter2 レイヤー2プロトコルを知ろうの勉強記録となります。
前回のBlog:『体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門』をやってみる@勉強記録①
学習書:体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門

Chapter2 レイヤー2プロトコルを知ろう

この賞ではデータリンク層で利用されるプロトコルの学習

データリンク層

  • MACアドレスを使用し、同じネットーワークに存在するか確認
  • 物理層のデジタルデータを信号の相互に変換
  • 現在使用されるL2プロトコルは有線のイーサネットと無線のWi-Fi

イーサネット

  • カプセル化とエラー検知が定義されている
  • イーサネットによってカプセル化されたパケットをイーサネットフレームという
  • イーサネットフレームはプリアンプル、宛先/送信元MACアドレス、タイプ、イーサネットペイロード、FCSから構成されている
  • 宛先/送信元MACアドレスをイーサネットヘッダー、FCSをイーサネットトレーラーと呼ぶ

「プリアンプル」でフレームの始まりを合図して、「宛先/送信元のMACアドレス」で通信相手の情報を伝えて、「タイプ」で上位のレイヤーで利用するプロトコルの予告をして、「ペイロード」で送りたいデータの内容を入れて、「FCS」でフレームの品質チェックをしている。

MACアドレスのI/G、U/Lビットについて

  • I/Gビットはユニキャストかマルチキャストか示している。本書には載っていないが調べたところ、マルチキャストの場合はマルチキャストグループにホストを入れる必要があり、マルチキャストグループに参加したユーザーは、自分のユニキャスト用のMACアドレスとブロードキャストに加えて追加されたマルチキャストグループのMACアドレス宛のフレームも自分宛のフレームと認識するようになるよう。
  • ユニバーサルアドレスかローカルアドレスか示す

tcudump,wiresharkを利用してパケットをみてみる

wslのコンテナ上のパケットをtcpdump取得してwindows上のWireshakrで解析する流れ

開発環境の端末1から端末2にpingした際のパケットキャプチャ
プリアンプルは除かれており、FCSは表示しない設定となっているが、wireshark上でDestinationとSourceのMacアドレスが表示されており、TypeからIPv4のIPアドレスにパケットを送信していることがわかる。
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?