#自分用のrailsのnewまでの流れです
- mongoidを使いたいのでactive recordをbundle installしない
- Rspecを入れたい
- hamlを入れたい
- timestampも入れておきたい
Gemfileを生成します
$ bundle init
Gemfileを開いて
#gem rails
の#を消して保存
$ rails new sample --skip-active-record --skip-bundle
mongoidを使いたいのでアクティブレコードとデータベースに関するGemをインストールしないようにスキップします。
sampleには適当にファイルの名前つけておいてください
sample/Gemfileに以下を記述します
gem 'mongoid'
gem 'haml-rails'
group :development do
gem 'xray-rails'
end
group :test do
gem 'database_cleaner'
gem 'binding_of_caller'
end
group :development :test do
gem 'rspec-rails'
gem 'factory_girl_rails'
gem 'pry-rails'
gem 'pry-byebug'
gem 'pry-doc'
gem 'better_errors'
end
保存したら
$ bundle install
これやったらあれがない、これがないとかエラー出て来ることがある
エラー文に
sudo gem ほにゃららとか
書いてあったら その部分をそのままコピーしてパスワードを書いたら上手くいきそう
xcodeとか書いてあったらxcodeを開いてagreeしてみたりしたら何となくいけるんじゃないかな
$ rails g mongoid:config
$ bundle exec rails generate rspec:install
上がmongoidの設定
その次がRspecの初期設定
spec/rails_helper.rb
config.include FactoryGirl::Syntax::Methods
とかやっとけば毎回factoryGirlと書かなくていい
最後にまた
$ bundle install
あとはmodelつくるときに 最後に--timestampsを追加しておく