LoginSignup
5
3

More than 3 years have passed since last update.

【ブログ運用】個人ブログと技術系のブログと使い分け

Last updated at Posted at 2020-04-20

はじめに

無料のブログを提供してくれるサービスはある中、今更ながら個人ブログを開設しました。
情報の性質による使い分けと将来のことを考えて。というのが理由です。
個人ブログの紹介も兼ねて共有します。
※最初にお願いです。本内容に記載している内容はあくまで自分の場合となります。
ご利用はご本人の責任の下でお願いします。

ブログの使い分けの方針

現時点では自分はこの方針で使い分けて行きます。

  • Qiita(つまりココ)
    • 他の人に共有したいもの。実際に検証したこととその結果。報告のような体裁で。
  • 個人ブログ(https://rye-techlab.com)
    • 現場で経験して感じたこと、思ったこと、備忘録。共有する情報のネタを載せる。
      ただのボヤキとかならTwitterでもいいけど。

運用要件

  1. 記事書くのは簡単にしたい。めんどくさがり屋なので。
  2. 人を呼び込むことにはまだこだわらない。粗い情報を貯めるものなので。
  3. でも、将来を見据えて検討。
  4. せっかくなので試しながら作りたい。

と、できるだけ安く早く簡単に作ること。遊べるようにすること。を目指して運用することに。

構築する際に決めたこと

  1. 記事書くのは簡単にしたい。めんどくさがり屋なので。
    • 出来合いのもので。CMSにする。
  2. 人を呼び込むことにはまだこだわらない。粗い情報を貯めるものなので。
    • 運用費をできるだけ安する。
    • 初期はGCPで。お試し期間中に運用費のシミュレーションをし、問題なさそうなら継続利用。
  3. でも、将来を見据え広げたい。
    • ドメイン、SSLを取得し、サーバー移設も視野に。
  4. せっかくなので試しながら作りたい。
    • ちょうど仕事でセキュリティ対策や開発で使っているWordPressで。 他にいいものがれば変える。

構築・運用の流れ

  1. GCPのアカウント登録

    • 現在は12ヶ月 or $300ドルの無料枠として利用が可能。
  2. ドメイン/SSLの取得

    • ここもコストのバランスで。「.com」ドメイン取得、さくらのJRPSでSSL証明書の取得。
    • 続けていくようであれば複数年での一括購入がお得かも。
  3. GCEとWordPress構築

    • マーケットプレイスでWordpressを選択。 たくさんあるのですが、k8sや冗長化もしない(というか条件的にできない)ので何もないプレーンなコレ。 スクリーンショット 2020-03-21 14.34.50.png
    • GCEは無料で利用するために以下の構成で。
    • GoogleのAllWaysFree枠を利用。
      Allways Freeの条件
      1. f1-micro」であること
      2. リージョンが、「オレゴン: us-west1」 or 「アイオワ: us-central1」 or 「サウスカロライナ: us-east1」であること
      3. 月最大30GBのHDDであること
      4. それ以外も条件あり。
    • ということで、今回は以下でGCEを作成。
      • Zone:「us-west1-b」
      • Machine type: 「micro(共有vCPUx1)」
      • Boot Disk:
        • Boot disk typeを「Standard Persistent Disk」
        • Bood disk size in GBを「30」(最大)
      • それ以外がデフォルト。phpMyAdminも入れない。
        deploy20200420.png
  4. CloudDNSの登録
    ドキュメント通りで。特に今回用に特別な設定をすことはない。

  5. 各種セキュリティの設定

  6. WordPress設定やテーマ設定し公開

    • ここはお好きなように。
  7. その他:画像はGoogleDriveへ

結果どのくらいか?

現時点は無料枠での運用ですが実際の金額出してもらえるのでシミュレーションできるのが嬉しいです。
月額運用費は大体500円も行かないくらい(かな。。)で推移しています。
この運用であればコストも抑えられているのでまずまずかなと。
予算アラートの設定などをして、有事の際は停止をすればOK(小心者なので...)
ちなみに現状の内訳はざっくりと感じです。

摘要 費用(実際かかる費用)
ComputeEngin(AllwaysFree) 0円(約360円)
CoudDNS 約22円
その他ネットワーク通信費等 約10円

【注意】
※ 概算です。利用方法によって金額変動します
※ ドメイン取得料、SSL証明書は除く。
※ 今後変わる可能性があります。固定外部IPは有料になるみたいです。

まとめ

無料ではないので、当然PV上がれば費用も上がります。
将来的に月平均数千円レベルまで上がってきたら場合によっては定額サーバ等へ移設ですね。
しばらく運用し、なんかもっと安くていい方法あれば見直します。

5
3
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3