LoginSignup
0
0

AWS Certified Cloud Practitioner 認定 合格体験記

Posted at

AWS Certified Cloud Practitioner 認定

はじめに

AWS Certified Cloud Practitioner 認定(CLF-01)に合格したので、勉強方針など有意義そうな情報をなるべく簡潔にまとめています。
初めてのQiitaになるが、本資格で「いやいや、これは~…」ってなるところが多かったので、この体験を周りに伝えることができればと思い、投稿させていただきました。

スコア

1000点中822点(合格ライン700点)でした。

教材

今回の勉強で用いた教材は以下の3つです。

勉強方針

まずは2週間かけてUdemyの講座を全部終わらすように進めました。2週間は短いようで長いような…って感じるかもしれませんが、かなりAWS用語が多いので、書いて覚えるようにしていたのでこのような期間になりました。
※ ハンズオンもありますが、私はタイムパフォーマンスを考慮してスキップしました

その後は、Udemyの問題集を解いていたのですが…ここでかなり絶望を覚えました。詳細は後述します。

Udemyの問題集の難しさ=本番のレベルではない

日付 基本レベル① 基本レベル② 本番レベル① 本番レベル② 本番レベル③ 本番レベル④
8/14 53% 13% 50%
8/23 63%
8/24 93% 72%
8/25 93%
8/26 63%
8/27 36%
8/28 89% 95% 96%
8/29 98% 55%
8/30 95% 95% 98% 70% 92%

Udemyの問題集はAWS本番を考慮しているか、正答率が70%以上であれば合格となっていますが…初めて問題集を解いてみたところ、全て不合格となりました。難しすぎませんか?!
Udemyの問題集が予想以上に難しくて、「勉強方針が間違えているのか?」と焦り始めてしまいました。そこで一旦情報を集めるために中断期間を設け、現実逃避ネットで本資格に関する情報を収集しました。
そしたら、このサイトで、Udemyの問題集は難しすぎるという情報を得られました。
その後は、本番のレベル感に近い公式模試(Skill Builder)の「AWS Certification Official Practice Question Sets (Japanes)」があったので、それを一度やってみて本番のレベル感を体験したら、「これならAWS用語や問題文の癖をきちんと理解すれば合格できるな」と焦りがなくなりました。
※ 公式模試の受け方は、ググっていただければ…直リンクで案内ができなかったので(;´・ω・)

その後は「AWS用語の要点をよりマスターする」「問題文の癖を読み解いて正答を見出す」ために繰り返し復習し、時間があるときはWeb問題集をたくさん解くようにしたら、覚えづらいAWS用語の内容をより明確に覚えることができ、インプットとしては理想的な状態で本番に臨むことが出来ました。

ちなみにUdemyの問題集だと出てこないAWS用語もあるので、Web問題集も役に立ちます。かなりおかしい問題もありますが

試験の突破コツ

「本番の試験内容はUdemyの問題と一致するか?」といわれたら断然にNoです。たまに似てるなーというのはあるが、ほとんどの問題は初めて見る問題ばかりでした(出題範囲は同じなので、Udemyの問題集を解くことが無駄な作業ではないのは確かです)。

「問題文をきちんと読み解いて、これまでの勉強で得られた知識・経験を駆使して消去法または一本釣りができる」ということが試験合格のキモになります。そのためには、以下のポイントが大切になってくると思います。

  • AWS用語の意味を効率的に覚える
    • 例:EC2→アンマネージド型/サーバー構築、S3→ストレージ/オブジェクト/バケット といった感じで要点を必ずマスターする
  • Udemyの問題集が不合格でも「消去法で正答を探すことができる」「英語を直訳したようで難解な問題文を読み解くことができる」といったようにコツを掴む
    • 例えば似たような問題文があったが、よく見ると「障害から回復…」「需要変動に応じて…」の違いで正答が変わります。前者なら「高可用性」「信頼性」に関連しそうな選択肢、後者なら「スケーラビリティ」「スケーリング」に関連しそうな選択肢が最有力…といった感じで考えていかないといけません

余談

本番の試験方法について

「現地のテストセンター」か「オンライン」で受験できるらしいですが、調べたところ「オンライン」は英語でコミュニケーションを取らないといけないようで、めんどくさそうだなと思って「現地のテストセンター」で受験しました。参考になれれば幸いです!

CLF-01(旧試験)の廃止について

私は駆け込みでCLF-C01(旧試験)を受けましたが、2023年9月18日からCLF-C02(新試験)しか受けられなくなり、出題範囲も変わっているので今後受ける方はご注意ください!
(私はCLF-02を受けるかは迷ったのですが、CLF-02に対応している教材が充実していないという面があったので、CLF-01にしました)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0