LoginSignup
14
7

More than 1 year has passed since last update.

Amazon LinuxにアタッチされているEBSのボリュームサイズを拡張する。

Last updated at Posted at 2017-02-19

はじめに

つい先日、Amazon EBSのアップデートで 「エラスティックボリューム」の発表 がありました。
これはEC2にアタッチされたEBSに対し、「ボリュームサイズの拡張」「パフォーマンスの調整」「ボリュームタイプの変更」がオンラインで行うことができます。
ということで今回、「ボリュームサイズの拡張」を行ってみたいと思います。

事前確認

今回作業するOSは Amazon Linux 2016.09 です。
まずは状況確認しておきます。

デバイスの確認
$ lsblk 
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk 
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /
xvdb    202:16   0  10G  0 disk /data

現在、 xvdb という名前でボリュームサイズが10GBのデバイスがEC2インスタンスにアタッチされています。

ボリュームの確認
$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         236M   60K  236M    1% /dev
tmpfs            246M     0  246M    0% /dev/shm
/dev/xvda1       7.8G  984M  6.7G   13% /
/dev/xvdb        9.8G   23M  9.2G    1% /data

また、 ファイルシステムとしても10GBのボリュームが /data 領域にマウントされているのを確認できます。

今回はこの xvdb のボリュームサイズを拡張します。

EBSサイズの拡張

[EC2] > [ボリューム] から対象となるボリュームをチェックし、[アクション]から[Modify Volume]をクリックします。
expand-ebs01.png

今回は 20GB へ拡張するので「Size」の1020に変更し[Modify]をクリックします。
expand-ebs02.png

「ボリュームの変更をしても本当にいいですか?」と聞かれるので、[Yes]をクリックします。
expand-ebs03.png

すると「in-use optimizing」というステータスになります。変更したサイズへ拡張中です。
expand-ebs04.png

しばらくして「in-use completed」になったらEBS拡張処理の完了です。
expand-ebs05.png

ファイルシステムサイズの拡張

それでは先ほど拡張したボリュームサイズがちゃんと20GBに増えているか確認してみます。

デバイスの確認
$ lsblk 
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk 
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /
xvdb    202:16   0  20G  0 disk /data

無事、20GBのボリュームとして認識されているのが確認できました。
ですが、今のままだとEBSデバイスのサイズが増えただけです。

ボリュームの確認
$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         236M   60K  236M    1% /dev
tmpfs            246M     0  246M    0% /dev/shm
/dev/xvda1       7.8G  985M  6.7G   13% /
/dev/xvdb        9.8G   23M  9.2G    1% /data

なので、まだこのままではOSから利用することはできません。
ということでOSから利用できるようにresize2fsでファイルシステムをリサイズします。

  • Amazonlinuxの場合(ファイルシステムがext4の場合)
ファイルシステムの拡張
$ sudo resize2fs /dev/xvdb 
resize2fs 1.42.12 (29-Aug-2014)
Filesystem at /dev/xvdb is mounted on /data; on-line resizing required
old_desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 2
The filesystem on /dev/xvdb is now 5242880 (4k) blocks long.

これでファイルシステムのリサイズ完了です。

  • Amazonlinux2の場合(ファイルシステムがxfsの場合)
ファイルシステムの拡張
$ sudo xfs_growfs /dev/nvme0n1p1
meta-data=/dev/nvme0n1p1         isize=512    agcount=4, agsize=524159 blks
         =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=1
         =                       crc=1        finobt=1 spinodes=0
data     =                       bsize=4096   blocks=2096635, imaxpct=25
         =                       sunit=0      swidth=0 blks
naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0 ftype=1
log      =internal               bsize=4096   blocks=2560, version=2
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 2096635 to 26213883

xfsボリュームで resize2fs を実行すると以下のようなエラーが発生します。

実行エラー
$ sudo resize2fs /dev/nvme0n1p1
resize2fs 1.42.9 (28-Dec-2013)
resize2fs: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/nvme0n1p1
Couldn't find valid filesystem superblock.

確認

ボリュームの確認
$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         236M   60K  236M    1% /dev
tmpfs            246M     0  246M    0% /dev/shm
/dev/xvda1       7.8G  985M  6.7G   13% /
/dev/xvdb         20G   28M   19G    1% /data

ということで無事にOSから利用できるようになりました。

おわりに

これで「とりあえず多めに確保」をする必要も無くなり、「今必要なサイズ」を割り当てれば良くなりました。
また、拡張作業もオンタイムで行えるので、費用面だけでなく運用面のコスト削減にもなります。
これで「いろんな人の負担」がかなり軽くなりますね。

14
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
7