0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GCS FUSEを使いGCE内のディレクトリとGCSを同期させる ~GCE x Ubuntu~

Last updated at Posted at 2020-08-18

環境

Ubuntu 18.04.5 LTS
apt 1.6.12ubuntu0.1 (amd64)
Google Cloud SDK 305.0.0
gcsfuse 0.30.0 (Go version go1.9.7)

GCE 環境構築まで

Cloud API アクセススコープの変更

インスタンス内から gsutil コマンドをつかって GCS の操作を可能にするため

インスタンスの停止

↑ の GCE 環境構築時に公開 VM Image を利用しているため gcloud コマンドはデフォルトで利用可能です。
※ ほとんどの公開 VM Image で Google Cloud SDK のコマンドラインツールがデフォルトでインストールされているようです。
※ ローカル SSD が接続されたインスタンスは停止ができません。

gcloud compute instances stop webserver

永続ディスクとローカル SSD の違い

  • 永続ディスク

    • SSD, HDD から選べる
    • 外部ストレージを利用しているためローカル SSD に比べパフォーマンスが悪い
    • インスタンスを削除しても保存しておくことが可能
  • ローカル SSD

    • SCSI と NVMe の 2 種類の接続方式がある
    • VM のローカルに存在するため永続ディスクに比べパフォーマンスが良い
    • インスタンスを削除すると一緒に削除される
    • 375GB 単位でのみ追加可能

インスタンスのサービスアカウントのアクセススコープを変更

サービスアカウントの確認

$ gcloud compute instances describe インスタンス名

・
・
serviceAccounts:
- email: 107075897042-compute@developer.gserviceaccount.com
  scopes:
  - https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_only
  - https://www.googleapis.com/auth/logging.write
  - https://www.googleapis.com/auth/monitoring.write
  - https://www.googleapis.com/auth/pubsub
  - https://www.googleapis.com/auth/service.management.readonly
  - https://www.googleapis.com/auth/servicecontrol
  - https://www.googleapis.com/auth/trace.append
・
・

サービスアカウントの API アクセススコープを変更

$ gcloud compute instances set-service-account webserver \
--scopes default,storage-full \
--service-account 107075897042-compute@developer.gserviceaccount.com

--scopes に指定するのは、URI かそのエイリアスのどちらでも OK。
カンマ区切りで複数指定可能。

Alias URI
storage-full https://www.googleapis.com/auth/devstorage.full_control
storage-ro https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_only
storage-rw https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_write

Alias と URI 一覧

インスタンスの再起動

$ gcloud compute instances start webserver

インスタンスの外部 IP を確認

IP を固定していない場合、変わっているかとおもいます。

$ gcloud compute instances describe webserver | grep natIP

  natIP: 192.0.2.1

~/.ssh/config の修正

HostName を変更後の外部 IP に修正

Host webserver
  User anata_no_username
  HostName 192.0.2.1 <- ここを変更後の外部IPに
  Port 55555
  IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

gcsfuse のインストール

こちらの手順ですすめます。
https://github.com/GoogleCloudPlatform/gcsfuse/blob/master/docs/installing.md

apt パッケージ追加と公開鍵のインポート

gcsfuse 配布 URL をパッケージソースとして追加し、その公開鍵をインポートします。

export GCSFUSE_REPO=gcsfuse-`lsb_release -c -s`
echo "deb http://packages.cloud.google.com/apt $GCSFUSE_REPO main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/gcsfuse.list
curl https://packages.cloud.google.com/apt/doc/apt-key.gpg | sudo apt-key add -

おまけ

↑ のコマンドなにしてるの?

lsb_release コマンドで Linux ディストリビューション(ここでは Ubuntu)のコードネームを取得
lsb_release -c -s

bionic
  • -c, --codename

    • コードネームを表示
  • -s, --short

    • 短い形式で表示する。 Codename: bionic -> bionic
GCSFUSE_REPO 変数に格納
export GCSFUSE_REPO=gcsfuse-`lsb_release -c -s`

中身はこれ

echo $GCSFUSE_REPO

gcsfuse-bionic

↑ の出力結果と組み合わせた文字列を /etc/apt/sources.list.d/gcsfuse.list に書き込む。
sources.list.d ディレクトリのは以下のファイルは apt-get update 時に apt のパッケージリポジトリとして読み込まれます。

$ echo "deb http://packages.cloud.google.com/apt $GCSFUSE_REPO main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/gcsfuse.list

この文字列を

$ echo "deb http://packages.cloud.google.com/apt $GCSFUSE_REPO main"

deb http://packages.cloud.google.com/apt gcsfuse-bionic main

このリストに書き込む

| sudo tee /etc/apt/sources.list.d/gcsfuse.list
curl https://packages.cloud.google.com/apt/doc/apt-key.gpg | sudo apt-key add -

パッケージリストを更新 -> gcsfuse をインストール。

sudo apt-get update
sudo apt-get install gcsfuse

アプリケーションの認証

アプリケーションが API にアクセスするための認証。

gcloud auth application-default login

確認

gcloud auth application-default print-access-token

Tokenが出力されればOKです。

マウントするディレクトリを作成

$ mkdir ./test

GSC バケットを作成

$ BUCKETNAME='your-bucket-name'
$ gsutil mb gs://$BUCKETNAME

対象ディレクトリを GSC バケットにマウント

$ gcsfuse $BUCKETNAME ./test

確認

ファイルを作成

$ touch ./test/test.py

バケットの中身を確認

$ gsutil ls gs://$BUCKETNAME

gs://your-bucket-name/test.py

同じファイルが入っていれば OK です。

中身がある場合はどうなる?

ローカルディレクトリの中身がGCSバケットと同じ状態になります。
ローカルディレクトリにファイルなどが入っていた場合、削除されてしまったように見えますが隠れているだけです。
下記手順でマウントを解除することで元の状態にもどります。

マウントを解除

アンマウントする場合もgs://は不要。

$ umount $BUCKETNAME

マウントしたディレクトリを削除

マウントした状態のディレクトリは削除できないので、アンマウントしてから削除するようにします。
マウント中に削除しようとすると、このようなエラーが出ます。

rm -rfi ./test

rm: test/: Resource busy

ローカルマシン(Mac)でやってみる

こちらもよろしければ

GCS FUSEを使いローカルディレクトリとGCSを同期させる ~Mac~

おしまい

最後まで読んでいただきありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?