This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 1 year has passed since last update.

dockerコマンドまとめ

Posted at

dockerを使うことが多くなってきたので
自分なりにまとめてみる

Dockerfile

Dockerコンテナ上に稼働させるイメージを作るための構成図的なもの。
「どのOSを使う?」「ミドルウェアは何をインストールする?」「何を実行させる?」を書いておくことで、自分好みのイメージを作ることができる。
Dockerfileの作り方

build

Dockerfileから独自のイメージを作成するときに使用するコマンド
Dockerfileをカレントディレクトリに配置してコマンドを実行する。
-tオプションによって、Dockerimageに任意の名前を付けることができる。

docker bulid -t <name> ./

images

buildしたイメージを一覧化するコマンド
現在ホスト上に存在しているDockerimageを確認することができる

docker images

REPOSITORY     TAG          IMAGE ID         CREATED             SIZE
<イメージ名>     <タグ>    <イメージID>        XX minutes ago      XXMB

tag

build済のイメージに対して、別のイメージ名とタグを付与するコマンド

docker tag image_1:latest image_2:centos

run

bulidしたDockerimageを使用して、ホスト上でコンテナを起動させるコマンド
よく使いそうなオプションだけ抜粋。そのほかはこちら
-i標準入力を開き続ける。コンテナに入った後にコマンドを入力するときに指定する
-t仮想的に端末を配置する。標準入出力先のデバイスを配置
-prunさせたコンテナに接続するためのポートをホストに公開する 例: -p hostポート:コンテナポート
-dバックグラウンドでコンテナをrunさせる
-name任意の名前を付ける
--rm コンテナが停止したときに自動で削除する

docker run -dp 3000:80 <イメージ名> -name <名前>
docker run -it <イメージ名>

ps

コンテナのプロセスを確認するコマンド
-aオプションを指定すると、起動していないコンテナプロセスの確認ができる

stop

コンテナを停止させるコマンド
docker psコマンドででコンテナイメージを確認し、停止させると良い

docker stop <コンテナID>

start

停止させたコンテナを起動させるコマンド
docker runは、コンテナイメージから新しくコンテナを立ち上げるものに対して
docker startは、既存のコンテナイメージを起動させるもの

docker start <コンテナID>

attach,exec

稼働中のコンテナに接続するコマンド
attachは、コンテナ内でシェルが既に動いている必要がある。コンテナを抜けるとコンテナが停止する。
execは、実行時にシェルを指定することができるため、既に動いている必要がない。コンテナを抜けてもコンテナは停止しない。

docker attach <コンテナID>
docker exec -it <コンテナID>  /bin/bash

rm

コンテナを削除するコマンド
停止しているコンテナを削除する場合は、docker ps -aでコンテナIDを確認してからが良い

docker rm <コンテナID>

rmi

DockerImageを削除するコマンド
docker imagesコマンドで削除したいDockerImageを確認してからが良い

docker rmi <イメージID>
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up