LoginSignup
4
2

More than 5 years have passed since last update.

(全俺感動)(Jupyter) 紙のノートを超えた Jupyter Notebook を使う方法

Last updated at Posted at 2018-02-06

やりたいこと

Jupyter を利用しているのを見る機会があり、感銘を受けたので使い方を調査することにした。

やりたいことは、以下である。

  • Jupyter を使って、ドキュメント内で Python のコードも実行したい。
    • 書きながら考える&考えながら書く

Qiita の記事はローカルで編集を行い、Sphinx でドキュメント化している。そこで、jupyter で作成したファイルも、この中に組み込むことをゴールとする。詳しくないが、Jupyter を使うために Markdown にもチャレンジしていく。

jupyter とよく使うライブラリのインストール方法

jupyter は、pip コマンドでインストールする。

sudo -H pip install jupyter

あと、よく使うライブラリもインストールしてくおくこと

sudo -H pip install numpy
sudo -H pip install matplotlib

jupyter の起動方法

端末でコマンドを実行すると、ブラウザが起動し jupyter の画面が開く。

jupyter notebook

ポート番号を変更したい場合は、以下のようにオプションを指定して実行すること。

jupyter notebook --port=18888

さらに prefix を追加したい場合については、要動作確認

jupyter の使い方のメモ

  • Shift + Enter
    下にセルを追加
  • Ctrl + Enter
    セル内のプログラムを実行

Emacs でも jupyter ファイルを編集する方法

package-install で ein を導入する。

jupyter でプレゼン資料を作る方法

sudo -H pip install RISE
sudo -H jupyter-nbextension install rise --py --sys-prefix
sudo -H jupyter-nbextension enable  rise --py --sys-prefix
  • 見出しの二階層目をスライドに設定
    • (スクリーンキャプチャを追加)

Sphinx に jupyter ファイルを組み込む方法

sudo -H pip install nbsphinx

Markdown の見出しがないと、Sphinx に組み込む際にエラーになる。

今後に向けて

  • prefix をつける方法を動作確認
  • jupyter の一括実行と一括リセットのショートカットを調べる

参考記事

4
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2