0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

xf86EnableIOPorts: failed to set IOPL for I/O (Operation not permitted)

Posted at

Debug

普段どおり自分のアカウントでarch linux OSへログインしようとしたが、正しいusernameとpasswordの入力の末、次のようなエラーメッセージが吐かれた。

xf86EnableIOPorts: failed to set IOPL for I/O (Operation not permitted)
(中略)
error: error loading module 'lgi.corelgilua51' from file '/usr/lib/lua/5.3/lgi/corelgilua51.so': waiting for X server to shut down(Ⅱ) Server terminated successfully (0). Closing log file...(中略) E: awesome: main:866 couldn't fin any rc filexinit: connection to X server lostrelgilua51' from file '/usr/lib/lua/5.3/lgi/(以下略)

このエラーが吐かれた後、結局ログイン画面へ再び遷移してしまうのだ。

見たところX.Org Server系の問題であり、使用しているウインドウマネージャであるawesomeのバックグラウンドのluaの何らかのモジュールが読めなくなってしまったらしい(わからない)。

ググってみるといくつか似た状況がみられたが、ウインドウマネージャ系の問題である以上の切り分けが出来ない。

とりあえずこの仮想コンソール(tty1)上ではどうにも出来ないので、別の仮想コンソール(tty2)へ移り(alt+[F2])いくつか確認してみた。/usr/share/X11/xorg.conf.d/以下を見たり、% tail -f .local/share/xorg/Xorg.0.log等してみても特に問題なさそうであるし、luaのパッケージの問題であると一旦結論した。ので、pacmanにて更新をかけてみたところ、更新パッケージに悪そうなlua-lgiwaylandが見つかったので早速更新を実行してみた。その後、ログイン画面へ戻りusernameとpasswordを打ち込んだところ問題なくログインできた!

まとめ

arch linuxでトラブることって実際普段使いだとあまりないのでコンピュータ初心者のおばあさま方もOSの本とか読みながら使ってみると良いと思う()。

スマホで調べながらデバッグしていたのですが、以下参考に挙げた中国語サイトはGoogle 翻訳のテキストフォームに直接URLを打ち込むと翻訳していただくことが出来ました(知らなかった)。

References

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?